「雑記」に関する記事
2021/5/23より
独学大全に倣って目次マトリクス (読書猿氏のHP)を作り始めてみたけど、大変すぎて笑う。
絶対に世の中に1人は同じことをやってる人がいるはずだからアクセスさせてほしいですわ・・・
これの続き。
スプレッドシートで書籍の情報を纏めるのはちょっとしんどい感じがしたので、今密かに流行ってそうなNotionというアプリを使ってみることにする。
①ページをつくる

②Embedを選択する

③スプレッドシートのリンクを入力する

④スプレッドシートが埋め込まれる

スプレッドシート側の共有設定を「リンクを知っている人のみ編集可能」にしておけばNotion上で編集可能らしい。
便利な世の中ダナーになった。
■今やりたいこと
書籍の目次や概要情報を纏める
→書籍の中で音ゲーに関係がありそうな箇所を調べる
→非公開ストレージに書籍データをアップしてNotion上から飛べるようにする
→音ゲー関連の情報にすぐにアクセスできるようになる(ウマお君)
(補足)オンラインストレージへの著作物のアップロードについては、自分のみアクセス可能な状態にしておけば著作権侵害にはあたらない模様 参考リンク
■書籍情報を纏めようと思った理由
積極的にGoogle、twitterを使って情報収集してみたけど、色々な意味で限界を感じたので、自分で情報を纏めることにした。
情報が集まれば集まるほど、ググるよりも自分のNotion上で検索した方が良いという状況になる気がしている。
あと、ちゃんと情報を纏めることで、ブログの記事の内容が多少マシになる可能性がある。
「まともな記事を投稿する」という考えを抱いた瞬間にこのブログの更新は止まるので、見に来てくれる人への感謝は忘れないようにし、引き続きブログ更新のハードルを下げたまま進めていくことにする。
■Notionを選んだ理由
カラムを並べたり、viewを調整できたり、ページの親子関係を作れるといったところがEvernoteよりも優れているようだったのでNotionを選んだ。
一時期OneNoteを頑張って使おうとしたけど、見た目のしょぼさが気になって徐々に使わなくなっていった。
今日は練習できず仕舞い。
素振りだけはしておく。

独学大全に倣って目次マトリクス (読書猿氏のHP)を作り始めてみたけど、大変すぎて笑う。
絶対に世の中に1人は同じことをやってる人がいるはずだからアクセスさせてほしいですわ・・・
google、bing、youtubeで「目次マトリクス」で検索してみてもやってる人があまり見当たらないけど、twitter上だとそこそこ居る模様。(それでも画像をアップしている人は10人程度)
ブルーオーシャンな雰囲気を感じるので、引き続き時間と体力があるときに進めていくことにする。
進捗無し。
頭痛が半端じゃない状態でelegante [DP EX]をクリアしたのが本日のハイライト。

GW中は常に体調が悪く、音ゲーでまともな成果が出せなかった。
7日連続でファンティを飲んでこの有様なので、何の希望もない。
原因を考えてみたけど、4月以降は深夜残業が続いていて、それによって疲労が溜まり続けていたというのが濃厚。
「ファンティを飲めばGW中にDynamiteクリアワンチャン」と書いてましたが、ノーチャンでしたね・・・
西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた
「いかがでしたか」に覆われた世界でこういう記事が出てくると感動する。
自分が必要だと思うまで行動しない癖(?)があることに気付く。
最近だと「DP bmsを触るべきタイミングになって初めてDP satelliteを導入する」が当てはまる。
弁明するとしたら、やるかどうか分からないものに対して事前に準備する時間が取れないので、やると決まった瞬間から体を動かしている感じ。
自分としてはテキパキ動いているつもりでも、周りから見たらとても鈍く見えてるかもしれない。
・やりたいこと、興味があることでないと継続できない
・腰を据えてじっくり考える時間と体力がない
というのが現状であり、現在の自分の生活が何かを学ぶことに向いていない気がしている。
(BM2KEYの使い方が分からなくて2か月放置するレベルなので、独学のハマり(停滞)に色んな意味で耐えられないと思われる)
とりあえず、やりたいこと、興味があることの火だけは消さないようにしたい。
・oraja
ひとまずorajaでエンコンが使えるところまでは確認した。(ちょっと設定に癖があった)
残念ながらこのグラボを挿した瞬間からPCが激重になってINFINITASが起動しなくなったので、現在はグラボを取り外してオンボに戻している。
引き続きbmsを集めてLRの方でテストプレイをして、確実に練習になるようであればPCをアップグレードしようと思う。
・ヘパリーゼ
1300円のヘパリーゼは大して効かなかった。
金曜日にファンティを飲まなかったからか、昨日は大分体調が悪かった。
来週からまたファンティに戻すことにする。


oraja起動まで20時間掛かった・・・
ドライバのインストールが拷問過ぎた。
インストール画面が出てくるまで2時間くらい掛かったので、その間に録りだめてた巨人を全部見終えてしまった。
苦労してインストールしたわりに、Intel HD Graphics 3000よりも性能が劣っているようで、普通の操作でカクつくようになってしまって悲しい。
取り急ぎ、DP bmsを少し集めてテストプレイすることにする。
SNSの運用方法を模索していくわよ。