Inquiring mind -2nd phase-

「雑記」に関する記事

雑記

久しぶりにhitBOX & Xrdを触ったけどムズ過ぎて胃に穴が開いた。
左手で中指→薬指+親指を押す必要があって、ちょっとでも同時押しがズレると意図した動き(斜め入力)にならない。
もしこれを実践で使えてる人がいたら、その人は相当なバケモンだと思う。

あとピアノ押しの前ステも狙って出せるものではない気がする。
狙って出せてる人がいる場合、指を上げる速度と下ろす速度が尋常じゃないか、非公式hitBOXを使っているかのどちらかな気がする。

入力がシビアすぎて日々の練習で上手くなるようなイメージが湧かない・・・( ´ω`)
別のゲームでの操作感を確認して、厳しいようならクローゼットにしまうことにする。

雑記

Crosstourというブランドの「CT7000」というカメラで良さそう。

更新できてなかった。
付属品やバッテリー容量やらクーポンやらを考慮してCT9500に変更した。
明日届く予定。

やるゲームについては上下左右キーを使うアクションゲームから始める予定。
格ゲーのトレモをやれるほどデバイスに慣れていないため、もう少し緩いところから始める予定。

・hitBoxを練習する理由
元々格闘ゲーマーでもあり、不完全燃焼のまま頓挫してたため。
(思い返してみると、あまり練習相手に恵まれていなかったと思う。)

雑記

・今やりたいこと
懐古しながらhitBOXに慣れたい。

・ゲーム候補
過去の同人格闘ゲーム
ラグナロクバトルオフライン
Xrd REV 2
マジカルドロップ3
SNK系格闘ゲーム
レトロゲーム(RetroN5を使用)

・新たな試み
hitBOXの練習記録を残すために手元撮影環境を整えたい。
リモートで操作できてWifi経由でデータ送信が行えるのが理想。
GoProで実現できそうな雰囲気を感じるので調べる。

↓ 調べた

Crosstourというブランドの「CT7000」というカメラで良さそう。
同価格帯の日本ブランドのカメラよりもめちゃくちゃ性能が良い。
シリコンキーボード然り、モバイルディスプレイ然り、まっとうな物作りをしている中国企業に勝てなくなってきる感がありますな・・・( ´ω`)

シャンダラー


ここでハルマゲドンを決めてボスをボコボコにした。
スト2’レインボー感のある場になっている。



いやー楽しかった。
人生のやり残しを1つ消化できた。

本日のbmsはFREQ-練習のみ。

シャンダラー

止め時が来ない。



ライフ100のボスが出てきてボコボコにされた ( ´ω`)カナシ

明日倒す。

シャンダラー

早く寝るとは何だったのか・・・( ´ω`)
とりあえずクリアはしたいところ。

シャンダラー

勝ち申した。
俺が令和のシャンダラーだ。
(プレイはド素人です)

この時代にシャンダラーを始めるのは、ストリートファイターVの時代にストリートファイター2´レインボーを始めるようなものだと思う。

参考

雑記


洞窟に3000万円のカードが落ちてるのがよい。


本日はbmsで練習。
相変わらず高難度の出来が終わっていて、体調不良かHSが合っていないかのどちらかが原因かと思われる。
部分部分で良い感じの動きも見えるので、もう少し様子見。

雑記

・シャンダラーをやる人の話

注文していたceleron420が届いたのでPentium E5200と入れ替えてプレイ。
どうしても文字表示がバグってしまうけど、プレイには支障ない感じ。

面白過ぎて既にCPUと70戦くらいしている。
ネトゲの世界から帰ってこれなくなったり、ソシャゲで死ぬほど課金してしまう人の気持ちが分かる気がした。
シャンダーをプレイすることでストレスが解消されて睡眠の質も上がった模様。

現在はプレイ動画の録画を画策中。
HDMI搭載の古いマザボを使うかXCAPTURE-1を使うかの2択になりそう。
一旦マザボの方を手配中。

雑記

シャンダラーをやりたい人の話2

ちょっとでもまともなグラフィックドライバをインストールすると即高速化するので、OSインストール直後のイケてないドライバで動かす必要有り。
グラフィック性能で相当変わる模様。

ヤフオクで色々物を探しては落札してるけど、それなりに時間と労力が掛かってしんどい。
「これ試したい」 → 試せるのが数日後 のパターンが個人的にキツイ。

・レガシー環境にこだわる理由
ソフトを購入した頃の自分の知能指数が柴犬と同程度だったため、ゲームの仕様を理解できないまま積んだゲームがチラホラあり、そういったゲームをもう一度ちゃんとプレイしたいため。
新しいものを触る前に、やり残したものを片付けたい派ともいう。