bms SP
st2 B e l i – R – G O D 前回2024/8/5 再クリア
st2 Lapis -The Heavens Remix- [Reminiscence] 前回2024/8/3 初クリア
とても良い感じ
memo
最近はウォーミングアップ時にFREQ-1を多用している。
基本的に平日はデバフを食らっているので、インテンポ(FREQ±0)でプレーすると大抵は自己べからかけ離れたスコアが出て萎える。(酷い時は-1000点を叩き出すときもある)
FREQ-1でプレーした場合、通常のデバフであればインテンポの自己べと同等程度のスコアが出て、デバフがそこまで掛かっていない場合はインテンポの自己べを上回る。
インテンポの自己べと比較してスコアが高いか低いかを確認したうえで、その日の練習方針を決めるようにしている。
FREQ-1でインテンポの自己べと同等のスコアしか出ないのは結果としては全然ダメなんだけど、結果の受け止め方は違うっぽい。
自己べと同等であれば「普通にデバフを食らってるな」という感想を抱き、自己ベより低い場合は「今日は早めに切り上げよう」、自己べよりも高い場合は「150点くらい上回ったら体調がよい時にインテンポでやってみるか」となる。
これがインテンポでの練習になると、
自己べ更新 : 体調がまともならもっと伸びたじゃねぇかクソが
自己べと同等 : 体調がまともなら自己べが出てたじゃねぇかクソが
自己べ-50~100 : 外的要因は害悪(他責思考発動)
自己べ-101~∞ : 俺はこの世の全てを恨む(キチゲ解放)
になる。
そんな感じなのでおじ世代にはFREQ-1練習法(健康法)をおすすめします。