Inquiring mind -2nd phase-

記事補完

コトバンクより引用

スモールステップ法(デジタル大辞泉)
最初から高い目標を掲げるのではなく、目標を細分化し、小さな目標を達成する体験を積み重ねながら、最終目標に近づいていくこと。

これを試そうとして挫折した時の記録を補完する。


2008年09月05日
SS法を実践してみる 01

REWD ‘B159 mix’ // (kei-unmeasured 7)のクリアを目指すということで、
練習法を考えてみた。

メインの練習をAngelic Snow -extreme- RHS0.90の反復練習にしました。
BPM133の高密度譜面ということになります。
とりあえず今日の結果。

で、次の日の練習ではこの自己ベを1点でも上げる事を心掛けます。
練習終了後にnsdファイルを別フォルダに日付を付けて移動させます。
後は毎日SSを貼りつつアベレージスコアを観察する感じです。

ちなみにRHS1.0時の自己ベはこんな感じ。

目標としては190kが出るまでは続けたいと思います。
地味ですがこれが近道だと思うんですよね ( ´ω`)

BPM133なのでこれで190kが出たらx-aria afo(BPM130)も伸びると思うので達成時に挑戦してみますね。

x-aria afoの自己ベ

特攻と言うと、クリア出来ない程難しい曲をやった後に、適正難度をプレイすると簡単に感じるというような練習法ですが、前述の練習法で例えるならAngelic Snow -extreme- RHS0.90で190kを出す為にRHS1.0に特攻するという事になります。
世間で言われてる特攻ならRHS1.1くらいの難度に挑戦する感じかもしれません。

RHS0.90を反復練習するのとどっちが効率が良いかは恐らく分かると思います。
モチベ維持や反復練習を長く続ける為の体力の温存等を考慮するとギリギリ認識”出来る”難度での練習が効率が良いと思われます。

そしてそれを実証する為に今日から記録をつけていこうと思います。
最低でも10回はプレイする訳なので1日30分は練習する訳ですね。
けどその30分で十分上達すると思うんですよ。

暫くの間、同じSSが延々と貼られると思いますが、生ぬるい目で見守ってください (´ω`;)


2008年09月06日
SS法を実践してみる 02

いつもの俺なら「今日は体調が良かったんだろう。明日には元に戻ってる」と思ってしまうところですが、それはメンタルトレーニング本的にNGなので、「明日は更に伸ばす。というか190k狙えるな」くらいの意気込みでやります。

あくまで自信過剰にはならないで、自分がこの難易度をこれだけ押せたという情報を坦々と脳に刻む事を心掛ける事にします。


2008年09月07日
SS法を実践してみる 03

意気込みだけじゃどうにもならない事も・・・あるよね (つω`)
反省点としては、練習一発目で死んでも投げないようにする事かな。
冥は1000回やって100点くらいしか伸びなかったから、10回でどうのこうの言うのはアレですよね。

冥と違うのは適正難度という事と、1日に使える筋力をフルに使ってるという事なので前向きに頑張ります。


2008年09月09日
SS法を実践してみる 04

一瞬RHSを間違えたかと思いました。
目標まで500点、頑張ります。

初日から10k伸ばしたのでほぼ持論は固まりましたが、もう一段階伸ばせば説得力も上がるかなと思ってます。
目標を達成したらRHS0.95にして同じ事を繰り返すんですけどね。
そこからが勝負かもしれません。

とりあえずそんな感じで。


2008年09月13日
SS法を実践してみる 05

4回目辺りで右手に疲労が溜まってぐだぐだに。
10回連続で選曲しても疲れないようになると効率が上がりそうだけど、筋力はすぐに身に付くものでは無いだろうから諦めます (つω`)
またーり。


2008年09月15日
SS法を実践する 06

家に帰宅していつも聴いてる音楽をかけた時にRHS0.95くらいに感じて、フィーバータイムの予感がしたんですが、眠気が混ざってスコアが狙えませんでした。

la noche(MANIAQ)が72%だったりとかで中々良さげでした。
けどla nocheは当たり譜面とその他みたいな感じになってるので、クリア出来たとしても安定はしなそうですね。

毎日毎日同じSSを貼っても意味無いんじゃないかと思われそうですが、冥の頃に戻ったと思っていただければ (つω`)
このSSが100枚溜まった頃にRHS1.0で180k超えれば面目は保てるかな・・・


2008年09月16日
SS法を実践する 07

体調が戻ってきたみたいです ( ´ω`)
10回連続で選曲しても腕が持つようになったかも。
けど破壊的外れ譜面に遭遇すると右の筋がプッツンしそうになるのでまだまだですね (つω`)


2008年10月05日
SS法が実践出来ない

これだけ間が空いちゃうと微妙になってくるというか、上手くはなってるんですけどAngelicの曲で結果が出ないというか。

割と他の曲でモリモリ結果が出てるんですよね。
Angelicよりも密度が高い曲であっさりスコアを更新したりして中々ウマウマです。

恐らくは190kというラインがかなり厳しいのかもしれません (´・ω・`;)
夜桜 桜吹雪すら190k出てないのでAngelicで(例えRHS0.90でも)190kはしんどいのかもしれません。
恐らく基準を185kに設定すると効率が良いかもと思ったりしたので、近いうちに別の曲かAngelic RHS0.95で再開しようと思います。


過去記事は以上です。

■補足
練習で使用した曲 ★14 Angelic Snow -extreme- (LR2 IR)
目標としていた曲 ★15 REWD “B159 mix” // (kei-unmeasured 7) (LR2 IR)

■2022時点の自分から見た感想
良いところ
・RHS(FREQ)を下げて練習しているところを公開しているところ
・一応レギュレーションを説明しているところ

悪いところ
・目標に対して練習曲の設定が微妙
※恐らく★15 REWDがEASY判定であること、nazoBMの判定はBPMによって変動すること(遅いほど甘い)を考慮してNORMAL判定であるAngelic Snowを選んだと思われる。
付け加えると、REWDはラス殺し譜面であるのに対し、Angelic Snowは全体難であることや、単純に曲の好みなども関係してそう。

・諦めるのが早い
ちゃんと宣言通り190kを出した後にx-ariaがどうなったかを検証してほしい。有言不実行おじさん。
14年前の自分は体調不良の中での練習に耐えられるほどのメンタルを持ち合わせていなかった模様。

・恐らくウォーミングアップをしていない
その日の調子を測らずに作業的にこなしているように見える。冥1000回の反省が活かされていない。

思うところ
・単曲粘着はやはり効率が悪そう(最初の数日で頭打ちになっているように見える)
・この時もレミニセンス現象と月1成長期による伸びっぽいものが見える。もう1か月頑張っていれば違った未来があったかもしれない。

■2022時点の自分がアドバイスするとしたら
・体調が悪い時はRHS0.85に落としてよいのよ
・過去の記録と比較するときは固定OPの記録も取っておいた方がよい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です