雑記
■練習の質と量 その2
・量の多さとは
量が多い順に書いていく(数字は仮)
1. 寝ずに24時間練習する
2. 8時間寝て16時間練習する
3. 8時間寝て、4時間を食事などに使い、12時間練習する
4. 8時間寝て、8時間を別の活動に使い、8時間練習する
5. 8時間寝て、8時間仕事をし、4時間を食事などに使い、4時間練習する
6. 8時間寝て、8時間仕事をし、4時間を食事などに使い、2時間を別の活動に使い、2時間練習する
7. 8時間寝て、8時間仕事をし、4時間を食事などに使い、3時間を別の活動に使い、1時間練習する
8. 1~3クレ分だけ練習する(30分程度)
9. 練習しない
量が多い人は1日4~6時間くらい。そこそこ多い人は2~3時間、普通の人は1~2時間、時間が取れない人は0~1時間。
現代社会で6時間確保できる人は限られてきそう。
「量より質」という言葉は、「量を多くすると質を担保できない」という前提をもとに出てきていると思われる。
2時間×3に分けてテーマを変えて練習すれば質を落とさずに練習出来る気がしないでもないけど、
スペックを伸ばすための練習を6時間ぶっ続けでやるのは確かにあまり現実的ではない。(こなせる人がいたとしてもそれは少数派といえる)
6時間確保できる人は少ないし、練習を6時間続けられる人も少ないので、量を気にしてもあまり意味がないと思われる(暴論)
・量の多さとは (2)
練習の継続性についても考える(数字は仮)
1. 毎日6時間練習する (180h/月)
2. 毎日2時間練習する (60h/月)
3. 毎日1時間練習する (30h/月)
4. 隔日6時間練習する (90h/月)
5. 隔日2時間練習する (30h/月)
6. 隔日1時間練習する (15h/月)
7. 2日置いて6時間練習する (60h/月)
8. 2日置いて2時間練習する (20h/月)
9. 2日置いて1時間練習する (10h/月)
10. 週に1回6時間練習する (24h/月)
11. 週に1回2時間練習する (8h/月)
12. 週に1回1時間練習する (4h/月)
仮にどのパターンでも同じ質が出せるとして、どれが一番効率が良いのか。
それが分からないので、俺は記録をつけている・・・( ´ω`)
実体験で語るなら、12のパターンのは伸びは悪く、2のパターンだと月1ペースで伸びるという感じ。
「量より質」と語る人が想定している練習量を教えてほしいところ。
成長が早い人に洗いざらい吐いてもらわないと、ここからは進展しない。
・総括
「目標を設定して、スキルを習得するために、意識してやっとできる又は意識してもできないことを、集中してこなす」を可能な限り継続しましょう という話で落ち着いてしまう。
練習の質だけに着目しても、睡眠の質が終わってたら恐らく意味がない。
練習と睡眠の質を常に高水準で維持できる人はそもそも運が良いという話になる。
結局、この話で納得性を出すのは難しいという結論に至る。