2DX DP 意識していること 2
大昔から「DPは認識力が重要」という話を見聞きしてきて、今ようやくそれが理解できつつある。
■基本
・指伸ばしホムポジ 1+2+4+6+7
・指曲げホムポジ 1+3+4+5+7
まずこの2つが基本。曲げの方がムズイ。
この基本が馴染むまで、俺はASをつけて練習していた。
同時押し、乱打ともに、降ってきた譜面がこの基本ホムポジで押せるものかどうかを判断する。
■基本ホムポジで押せない場合の対処
[ 応用1_階段以外 ]
・中指で下段ボタンを押すホムポジ1 1+2+3+5+7(3が中指)
・中指で下段ボタンを押すホムポジ2 1+3+5+6+7(5が中指)
個人的に3中指の方がムズイ。
譜面を見て回った感じだとこれを覚えないと行き詰まりそうな感じがした。
・6を中指で押す
外向き階段(小階段を含む)や1+5+6の同時押しなどで使う。
・人差し指と薬指で北斗する
まだ語れるほど慣れていない。乱打の中に北斗が必要なパターンが混ざった場合は1瞬で崩壊する。
[ 応用2_階段 ]
・中指6を使う (外向き階段で便利だけど、内向き階段や折り返しが厳しい)
・親指を駆使する (これを覚えないと内向き階段がしんどい、現在練習中)
恐らく今やっていることは、ふけんこ~氏が纏めた内容とほぼ同じ気がしている。 DP十段からDP皆伝までにやったこと、考えたこと、心掛けたこと(外部サイト)
今はとにかく降ってきた譜面が基本ホムポジで押せるものかどうかを確認しながら練習している。
↓
自分の中での認識ルールを構築している感じ。これが個人的には非常に重要。
皆が無意識的に身につけてるからか、これに触れてるサイトが少ない印象。
(何をすれば良いか → 「クリアマークを更新しましょう」、「両乱、片乱をかけて押しにくい配置に慣れましょう」 という説明が多い。)
ホムポジはいわばSPにおける固定のようなものなので、ホムポジのままで押せるのであれば、判断に掛かる時間が少なくて済み、認識の流れが乱れにくい。
(勿論ホムポジであっても、使う指が多くなったり薬指が絡んだりすると難しくなる。)
過去の自分はこの認識ルールが曖昧なまま練習していたから伸びが悪かった可能性がある。
(「ホムポジで押せないものは北斗で押す」みたいな意識で臨んだものの、結局譜面が捌けなくてスキルが伸びなかった)