【旧blog記事】本
2009年02月08日
bms環境が復活したので、再度トレーニングを見直そうと思い、
bookoffで役に立ちそうな本を購入してきました。
運動音痴でインドア派な人間の俺が買う本じゃないですね (´ω`;)
とりあえず左の本を5ページほどめくってみたら、集中力を妨げる要因というものが
書かれてたので軽く紹介してみる ( ´ω`)
■外的雑念■
プレイ中に声を掛けられたり、鉄拳勢の口プレイが耳に入ってきたり
30cm以内の距離まで接近されたり等。
■内的雑念■
プレイのこと以外に気をとられてしまうこと。
会社の上司に説教された後にプレイすると、イライラしてプレイどころじゃない
というような感じですかね。
■外的プレッシャー■
音ゲだと微妙に例えづらいのですが、チームに入ってる人がチームリーダーに
「この曲がクリア出来なかったらチームから抜けてもらう」と言われるような感じ。
■内的プレッシャー■
クールパフェを狙う時に「黄グレが1個でも出たら終わりだ」と自分に言い聞かせて
しまうのが内的プレッシャーですね。俺にありがちです。
こうしてみると、ゾーンに入れるタイミングは相当限られてきますね。
上記の項目に肉体疲労という項目も追加されてくるので、ランキングに記録を残す
という話になってきた時は、自己管理+環境整備が必要になってきます。
まあ、ゲーセンではゾーンに入れないものだと割り切ってやるしかなさそうですね。