【旧blog記事】さむさが
2008年12月08日
足の感覚が失われるほど寒いですね (((´ω`)))
寒さのせいか最近心がひんやりしてきててマズイです。
明日から仕事なのでここで少し溜め込んでるものを吐き出すことにします。
汚い言葉が出る可能性があるので、今日のところは戻るボタンをクリックしておいてください。
とりあえず朝10時から現在まで爆音でラジオを流してる上の住人を
どうにかしたい。酷い場合は管理会社に連絡しようと思ってます。
基本的に自分は曲がった事が嫌いな人間なので、曲がった相手に合わせて
自分も曲がっちゃうと本末転倒なんですよね。
お返しとして爆音でSLAYERを流しちゃダメってことですね。
ゲーセンで音ゲプレイ中にゴミ箱を投げてきた奴がいたら、そいつを
ゴミ箱に投げたりしてもダメなんです。ルールに従って分からせるのが
正しいやり方。
自分は短気なので、冷静でいることを心がけないとダメなんです (´・ω・)
頭の悪い人が悪気無く人に迷惑をかけたとして、
「ああ、この人は頭が悪いんだ。可愛そうに」と思うのが普通の人。
「痛みをともなってでも頭が悪いことを自覚してもらわないとな」と思うのが俺。
まず、自分という存在があって、そこから家族、友達のように自分の位置から近い距離にいる
人がいて、自分とこれらの近しい人が迷惑を被った時の怒りは計り知れません。
自分が我慢すればその場が収まるのなら多少は我慢します。
けど身近な人が被害を受ければ加害者を許しません。
逆に身近な人が加害者になったらそれも許しません。
曲がった事が嫌いだからです。
割と我慢しながら付き合ってる人と、自分が付き合いたくて付き合ってる人が
居るとします。
悪気が無く人に迷惑をかける人に「申し訳ないんだけど、それは迷惑だから
やめてくれないかな」と言えない自分がいます。
悪気が無い人はなんで注意されてるのか分からなくなり、素直に謝らないでしょう。
注意してる側は何かしら反省の姿勢を見せてもらえないと納得出来ない。
この状態になるともう良くない関係が生まれてしまいます。
人との出会いの中で空気が読めない人とか、気配りが出来ない人に
遭遇することもあると思います。
「この人は空気が読めないけど、根は良い人だ」と自分を納得させて
付き合っていくのは良いことなのでしょうか。
以前別の場所で書いた覚えがありますが、自分は「この人は空気が
読めるけど、根はズルい人」の方が好きだったりします。
悪い人ではなく、ズルい人なところがポイントです。
悪い人は自分の為なら曲がった事も平然と行ってしまうので。
けどぶっちゃけ空気読めてない人も、根が悪い奴も滅多に居ないと思います。
少なくとも俺の周りには悪い奴はいないです。
空気の読めない人に対しては少しずつ距離を置くようにしてます。
中学時代からそういう人を引き寄せるニオイを出してたようで、
最近はそういうニオイを消す方法が分かった気がします。
愚痴を吐き出したら少し落ち着いたのですが、未だに上の住人は爆音で
ラジオを流してるんですよね。ヘッドフォンを買って聴けばいいのに。
眠いのでそろそろ寝ます (´つω=`)
ラジオを子守歌代わりにして。
※一部修正しています。