Inquiring mind -2nd phase-

雑記

私的memo

■左手
1→2→3 BPM遅めならかろうじて中3が出せる
1→2→3→7 BPM遅めならかろうじて中3を出した後に7を親指で取れる
1→2→3→6 3と6の距離が遠いため、BPMが遅くても6が取れない

2+5+6+7 上記と同様に2と5の距離が遠いのと、手の構造的に2薬指を伸ばしにくいので、かなりしんどい

3+4 左小+中が咄嗟に出てこない。2+3+4同時押しと関連付けて練習する必要がありそう。

■右手
3を親指で取った後に1が来た場合、譜面の流れ次第では親指北斗よりも人差し指で取った方がスムーズに押せる場合がある。
(ポップンの7→5→9と同じ)


皆伝取得後に投稿予定の記事の下書きの文字数が6000文字を超えた。
(なお、上記の記事は別ブログで公開予定)

・CS3rd~6thあたりでDPを練習していた頃の自分
・DPを練習すればポップンが上手くなると思っていた頃の自分
・CS EMPでDPを練習していた頃の自分
・2019年頃にDPを触っていた頃の自分
・2021年1月にDP練習を再開した自分
を読者に見立てて書けば、どこかの誰かには刺さるだろう、多分・・・( ´ω`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です