Inquiring mind -2nd phase-

2DX DP

雑なmemo

・伸びしろ
最近は伸びしろをとっとと埋めてしまうようにしている。(モチベ維持のために更新の余地を残すといったことはしない)
例え全ての曲で更新不可になった場合でも、ギリギリできる曲とできない曲の中間を選ぶようにして、全力でプレイするようにしている。
(自己べと同等のプレイを重ねることに意義を感じている。)
これをやることで「自分がどれくらいこなせるのか」というメタ認知の情報を更新でき、停滞状態を作ることで次に伸びた時に知覚しやすくなる。

・DBR
MPが切れた後、その日のプレイ終わりにDBRをプレイしている。(締めのDBR)
Heavenly Sun(H)ではなるべく人薬北斗で押すようにしている。
記憶自動化後に北斗力も少し上がっていたので、「BPM130台の曲は人薬北斗で押す」みたいなルールで進めている。

PROMISE FOR LIFE(H)もセットでプレイしていて、こちらは同時押し習得を目的にしているので、「遅GOOD、何なら遅BADで良いので、運指を判断して押し切る」ということを意識している。
(プロダクションルールを最後まで通すことが目的。判断が間に合っていない場合はHSを遅くし、それでも間に合わない場合は易しい譜面に変える)
自分の中でのルール(曲を練習する際のテーマ)を混同しないようにすれば、特に悪影響はないと思われる。

最近は1日に複数ジャンル(イラストやらLivelyやら)を練習していないけど、DPというジャンル内で複数のテーマを同時進行させている。
皿やらソフランやら着地やらは今のところ意識していない。
今は「階段」、「親指、中指の出しどころの判断」、「北斗可能ラインの底上げ」を意識している。
正直、中5は一番最後になる(もしくは習得しない)気がしている。それくらい咄嗟には出ない運指。

これは2:5完全固定を練習する際にも感じたけど、自分は中指が長いので、指先で押すのが非常にしんどい。
(中指の指先で5を押すと、それ以外の指が全て浮いて押し込むのが難しくなるので、中5が絡む同時押しは相当厳しい状況)
SHD氏の手元を見てみると人差し指、中指、薬指の長さにあまり差がないように見えたので、こういう方は比較的中5がやりやすい可能性はある。

手の角度、指の角度、中指の曲げ具合(場合によっては爪押し)などを調整すれば不可能ではないと思うけど、ポップンの片手1+5並に習得、練習が大変。
なので、今は1>2>3>5>6>7、7>6>5>3>2>1以外では中5を出さないというルールにしている。
(変に「今中5で押せたかも」みたいな意識を混ぜても、結局押せないので逆効果になる気がしている。
「将来的に練習するかもしれないけど、今は運指判断候補から外す」という意識で練習している)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です