【旧blog記事】脳「疲れたよー」
2011年12月11日
久しぶりに太鼓の達人ポータブルをやったら脳から煙が出た。
ある解説書を読みながら1時間程試行錯誤を
繰り返してたら脳が叫びだした。
やりたいことがいっぱいあっても脳が作業に耐えられなくて、
非常に良くないおじいちゃんとなっております。
モチベは下がらないけど、「勿体無いなー、休日の朝7時から
25時くらいまでノンストップで頭働かせたいなー」と思ってる。
2DXでスコア練習をしていても30分で脳が音を上げる。
それで脳のスペックが上がれば良いんだけど少なくともここ数ヶ月は変わってない。
しかも無理をし過ぎると、無理した週はずっと疲れを引きずって逆に効率が落ちる。
何なんだこれは・・・(つω`)
新しい思考経路の形成の為に神経経路が構築されていくのでしょうから、
時間を掛けて回数をこなさないとダメなんだろうな。
しかしもうあまり時間が無いので上手に無理をしていかないといけない。
もどかしいよ。これが一般人の壁だよ。
1ヶ月前の自分と比べて少し成長してることが唯一の救いだよ。
まあ、マラソンですよね。
最初の10kmを全速力で走ったら完走出来ないじゃないですか。
ペースを乱さずに走り続けることに意義があると信じたいです。
さて、もう少し解説書を読み進めてきます。