Inquiring mind -2nd phase-

雑記

SDVXの録画でお困りの方向けの返信 その1

イヤホンで再生しながらOBSでSDVXの録画(録音)ができることを確認しました。
※WASAPI (排他モード)とASIO (ASIOドライバー : ASIO4ALL v2)で確認
※自分はスピーカーを所有していないため、イヤホンで再生を確認しています

留意点①
出力デバイスはステレオミキサーと同一のデバイスである必要があります。

Realtek(R) Audioのステレオミキサーを入力デバイスとして使用する場合は、出力デバイスもRealtek(R) Audioにする必要があります。
出力デバイスをRealtek(R) Audio以外(画像でいうところのFS2332やVG259QRなど)に設定すると、そちらが優先されてOBS側のレベルメーターが反応しなくなります。

留意点②
あまり関係なさそうですが、Realtek Audio Controlというアプリの「デバイス詳細設定」内に再生デバイスの設定項目があります。
デフォルトではフロントの端子にイヤホンを差し込むと背面パネル側の端子は無効になるようです。
※なお、オーディオ延長ケーブルのみを接続している場合(イヤホンなどは接続していない)でもオーディオデバイスを接続している扱いとなるようです。

以上を踏まえると、
・出力デバイスがステレオミキサーと同じであること
・再生用のオーディオデバイス1つのみが接続されていること
をご確認いただくとよいかもしれません。

ダイソーかどこかで安いスピーカーを入手したらスピーカーでの再生も試してみることにします。


■確認した環境について
マザーボード : TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
OSバージョン/ビルド : Windows 11 Pro 23H2 / 22631.4751
Realtek(R) Audioの日付/バージョン : 2021/07/13 / 6.0.9205.1
OBS Studioのバージョン : 31.0.1 (64bit)
再生環境 : フロントパネルのヘッドフォン端子(Realtek Audio)にイヤホンを接続して再生

コメント

  •  詳しくありがとうございます、おかげさまで解決いたしました!
    一生懸命Realtek Digital Outputで頑張っていたのが原因でした。背面パネルのジャックにスピーカーをつないでスピーカーのRealtekを音声入力にしたところ解決いたしました。すでに解決済みの記事があったのに私の知識不足ゆえにお手間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。丁寧わかりやすく画像を載せていただいたおかげで気付くことができました。本当にありがとうございました

  • ご連絡ありがとうございます。
    返信が遅くなり申し訳ありません(通知が来なくて気づけませんでした)

    解決したようで何よりです。
    良いSDVXライフをお過ごしください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です