Inquiring mind -2nd phase-

2DX DP

CODE:1 [revision 1.0.1] DPA 両乱 スコアは自己べ
天空の夜明け DPA 両鏡 記録用(特に自己べではない)
SOLID STATE SQUAD DPA 両乱

・memo
周辺視野で譜面を見ようとしたときに鍵盤と鍵盤の間を押しがち(打鍵がスカりがち)
レーンの位置が前作と異なっている可能性がややある。(若干内側に寄ってる感じがする)

右側の5+6同時押しが小+薬の方がしっくりくるようになりつつある。

・つぶやき
練習の質の話をチラホラ見る。

炎上しない範囲で見解を述べると

他人が人の練習の質を判断することは難しい。
他人が人の練習の質に言及すること自体あまり好ましくないと考えている。
理由は、その人が練習をしているのか遊んでいるのか、何を目的として時間を使っているかは本人にしか分からないため。

曲序盤でハード落ちを繰り返す人がいるとして、もし地力を上げたいという目的をもってやっているのであればノマゲでプレーした方がよいが、譜面予測力を鍛えたいという目的があったり、たまたま曲序盤に特徴的な譜面が降ってきて練習になる(p†pの序盤のCN地帯など)場合であればハード落ちの方が効率がよい。
同じ事象でも物事の背景次第で見え方が変わる。

以前の雑記
2021-11-25
2021-11-25_2

この話題で得られるものはほぼ無い気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です