Inquiring mind -2nd phase-

雑記

ブログ関連ではない普通の日記


50代のおじさんが時事問題について語る動画が面白い。
自分が動画サイトを散策すると、最終的に行き着く先はおじさんが何かを語ってる動画だったりする。

youtubeと言うと、「やってみた」、「買ってみた」、「炎上してみた」みたいなイメージが先行しますが、
探してみると意外と面白い動画がありますね。
逆にニコニコはVtuber切り抜きまとめサイトみたいになってて、最近は滞在時間が短くなっています。

で、このおじさんが語ってた「作業の定義」が目から鱗だったので引用します。

・企業、役所における仕事の殆どは作業である。
・作業とは、マニュアルを元に3年間取り組めば10人中8人は修得(※)できる仕事を指す。
(※)仕事効率において差がつかない状態となる。
・一般的な管理職業務も作業である。
・高度な技術を必要とするものは作業ではない仕事である。

なるほどなーと思うと同時に、少なくとも自分の身の回りにおいては「マニュアルの作り方」というものが確立されていない気がした。
だから基本的に個人の暗黙知が形式知化されず、教える人独自の観点によるOJTが行われている状態になっている。

ただ、マニュアルがあれば万事上手くいくわけではなく、マニュアルの置き場所を説明しても読もうとしない人がいたり、何回説明されても身につかない人がいるんだよなぁ・・・( ´ω`)
同じ作業でも1か月で覚えられる人と3年掛けないと覚えられない人がいると思うし、そういった方々が一緒に仕事をすることになると色々と歪みが生じる。
世は大ストレス時代。


memo
無知の不知
他責思考 ・・・「メモを取れ論」VS「マニュアルを作れ論」、「理解できない方が悪い」VS「教え方が悪い」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です