記事補完
目押しを身につけるまでに何をしてたかを振り返る。
※3.5年分の記事を1つに纏めたので、極めて冗長です。
過去記事をどのように管理していくかは追々検討していきます。
※2022/6/3更新
2002年のログをサルベージ。
原文はとてつもない痛さなのでコピペ不可・・・
個人ページ履歴
2001/5/17~9/26 : GGXの攻略ページ(ファウストのみ)を作成。「ICQ」という古の文字列も表記されていた。
2002/3/17 : 痛々しい日記ページを公開
2002/8/18 : この時点でEternal Fighter ZEROの攻略ページ(澪のみ)を公開
2004/6/18 : ラグナロクオンライン系日記ページを公開
以下、個人ページサルベージ分
2002年3月16日
セーラースターソング ダブルHを初クリア。
ポップン7がリリースされた頃から1+4同時押しを特訓していたとのこと。
練習曲はミスティ EX RANDOMだった記憶有り。
2002年3月17日
クラシック4H(正規)をクリアできずに悩む。
この頃は自分の押し方(指押し)に自信があった模様。
2002年3月25日
CS 2DXでera DPH?をクリア。
※難度不明。恐らくHyper。
2002年3月28日
AC 7th Styleの段位認定モードの難度に物足りなさを感じる。
Tomorrow Perfume DPA、A DPH、Spica DPAはクリアできず。
DPではスコアが出せないと嘆いている(SPでは出せている自信があった?)
この時点で「環境が良いゲーセンならスコアを伸ばせるかもしれない」といった環境の話が出てきている。
CS 2DXでRadical Faith DPHをクリア。
2002年3月30日
CS 2DXでQQQ DPH、INFINITE PLAYER DPAをクリア。
ゲーセンであまり絡みがない常連がTake It Easy SPAでAAAを出しているのを見て刺激を受ける。
2002年4月1日
音ゲーマーへの100質問的なものから気になる文言を抜粋。
2DX
・2002年時点で2DXに10万円使っている
・薬指、小指が独立していなくて嘆いている
・片手プレイは必須であると公言している
・EASYクリアは卑怯か?という質問に対して「最終的にスコアを狙わないといけないので関係ない」と答えている。
・スコアを狙う時は力を込めるとのこと
・1日のACでの使用金額は平均1000円
・出来なくて放置していた曲が出来た時に上達を感じるらしい
・プレイするときに一番こだわることは「なるべく高いスコアを狙う」と答えている
ポップン
・2002年時点で1プレイ100円4曲設定だった
・格闘ゲームも併行して頑張っている
・ポップン3のBGMコースで絶望して、ポップン6までまともにやらなくなったとのこと
・ポップン6の聖夜コースで378000を出したとのこと(登録自体はしていない模様。大体100位くらい)
聖夜コース(インターネットアーカイブ)
・ウサおくんが出てくるまではニャミを使っていた模様
・ドリームキャスト派だったため、CSポップンが発売されなくなって嘆いている。
2002年4月4日
CS 2DXでSchlagwerk DPA?をクリア。
※難度不明。恐らくAnother。
2002年4月8日
AC? 2DXで
SOMETHING WONDERFUL DPA?
CHECKING YOU OUT DPA?
JIVE INTO THE NIGHT DPA
をクリア。
A DPHをクリアするために練習している模様。
2002年6月28日
ACでA SPA、Spica SPAをクリア。
CS ポップン6の完成度に不満を抱いている模様。
2002年6月29日
CS ポップン6に色譜面が実装されていなくて萎えるが、クラシック6 EXの譜面は無理押し多めでテンションが上がっている。
ハウス EXがゲーセンでもクリアできるかを憂いている。
2004年9月8日
2chの地元スレで自分の名前が出てきてビビる。(ネガティブな内容ではなかった)
2004年10月29日
2DX RED稼働。
地元の筐体がブラウン管に変わったこともあり、意味不明なGOODが出にくくなった。
AA(H)でAAランクは出せていた模様。
>今回は気合入れてスコア狙っていこうと思います (`・ω・´)
とのこと。
2004年11月28日
AC 2DX REDでOne More Lovely SPAを初クリア。
2004年12月7日
2DXバイブルを購入し、SILV氏の動画に影響を受ける。
CS 2DX8thでスコア練習に力を入れる。
AC 2DXREDでDoLL SPAで筐体内トップを獲得。
AC 2DXREDでquasar SPAがフルコン未遂。
2004年12月8日
ポップン12の稼働日に女子高生が20人ほど集結してビビる。
稼働日当日は高難度曲は解禁されていないので、自分の中で課題を設ける。
(単発1+5+9を取れるようにすること、白緑、白黄、緑青のトリルを片手で正確に取れるようにすることを課題とした)
1+4同時押しを左手で押せるようになるまで1年半掛かったとのこと。
その過程で小指の皮が7回くらい剥がれたとのこと。
2004年12月16日
初めてポップン動画を撮影(友人に録画してもらった)
それがこれ
2004年12月17日
クラシック4Hを正規でクリアして感動する。
2004年12月23日
引用
REDの解禁の感想
・AA(A) 手がしんどい。けど練習になるぽいので毎回選曲しそう。
・FAKE TIME(A) 指固定を崩されるのであまりやりたくない曲、安定させたら放置
・蠍火(A) こてんぱんにやられました。B+P100以上出ます。クリアに半年かかりそう
2004年12月25日
ポップンのオイパンク0 EXのRANDOMクリアがほぼ安定してきたとのこと(本当か?)
この当時は連続5時間くらいプレイしていたらしい。(脳を使っていない疑惑)
2004年12月26日
オイパンク0 EX RANDOM BAD15 90k(チャレンジ)を達成
2005年3月13日
o2jamサービス開始後は「バグが多い」、「曲が少ない」、「UIのクオリティが低い」ということで、早々にユーザーに飽きられていた模様。
2005年4月3日
HAPPY SKYロケテのタイミングで腱鞘炎を発症。
腕が痛い状態でのトラウマパンクEX RANDOM連奏が原因。
2005年09月09日
ポップン
超チャレ最高 (´ω`*)
けど中難度の曲で95k↑取れないと神部屋では勝てないのがキツイ。
今作にネット対戦があるのならばオジャマ無しガチンコ部屋を追加して欲しいところです。
というかどの曲も95k以上取れた試しがない・・・。精進します。
ある程度自分に制約を設けているのですが、基礎力がある程度ついたら制約を全部解除したいですね。
例えば紙使用とかノルマHS2使用とか。
けどこの考えは上達の妨げになることに繋がったりします (´・ω・`)
最終的な目標を忘れないことが大事だと思います。
ポプで言うならクリア → フルコン → パフェ が一般的ですが、お邪魔ラーな人だと逆さ、謎色、バラスピでFCやパフェを目標に頑張ったりしてますね。
要は皆、「普通の人には出来ないプレイ」を修得する為に努力してる訳です。
HIDSUDやノーマルスピード、もしくは高速プレイと言った譜面認識の制限系もそれに含まれるでしょう。
大事なのは同じゲームでもそういう違う分野で頑張ってる人を認められるかどうかということですね。
例えば、謎色でオイパンク0EX正規クリアした人が居て、「譜面を覚えれば自分も出来る」と言う人。
自分も出来ると言った人は謎色でプレイしたことが無い場合が多く、実際やってみるとLv30台の曲でも死んだりするでしょう。
ロースピードで釈迦をクリアした人に対して、一般プレイヤーが「どうせHSをつけても大したスコアは出せないだろう」と言う。
逆にロースピードプレイヤーが「HSつけてる奴は雑魚」と言う。
スコアの面で言えばEXでのスコアが結構高い人がイージーやハイパー譜面になるとあまり高くなかったりして、「EXでスコアを出せない奴は雑魚」と言う。その逆も然り。
自分には出来ないことをこなす人は、素直に凄いと思います。
そう思えるということも大事でしょう。
けれど最終的にはスコアという概念がある以上、パフェが1つの到達点であると言えます。
その領域に達した後に、更に自分に制約を設けるのが正しい順序かもしれませんね。
俺の場合はそれを念頭に置いた上での指押しなんです。
長い間クリアラーとしてやってきたので、どうしても同じ譜面に粘着するのが苦痛だったり、N、H譜面に対するやる気が起こらなかったりするので、自分のモチベーションを維持しながらスキルアップする方法を自分なりに考えた結果が、自分なりの制約を設けた形となっています。
まあ物凄く遠回りをしてる気はしますが、少なくとも1つは自分の誇れるスキルを持っていると言えるので、引き続きそれを伸ばせていけたらいいなと思います。
何か駄文の極みですが、独り言ということでお許しください (´・ω・`)
■2009年の自分が当時を振り返る■
指押しは遠回りなのかどうか。
押し方を開発しながら練習していくのは確かに遠回りでしたが、枠組みさえ出来ればそれに従って練習すればいいだけなので、今の音楽ゲームは環境が整ってるのではないでしょうか。
まあ、これを書いてる頃は運指も何もあったものじゃないので、手段が目的となってしまっていますね。痛々しさ万点です。
2005年09月22日
ポップンIR
歴史的に酷いスコアが出まくってます。
紙設置が絶望的 (´つω・`)
どの案も即行で廃案になります。どなたかアドバイスをくださいませ。
まず理論値が終わってる。
グライドHのグレ29個が一番少ないかな程度 (´・ω・`)
青に親指を置くのが指押しの基本なのですが、正規譜面はその型でやってるとつまづくように出来てます。
北斗は俺の中では一番やりたくないものなので、何とか臨機応変にこなしていきたいですね (´・ω・`)
■スコアを狙う以前の話な曲■
ポプ7以前 : エンリミEX デスレゲエEX キューバングルーヴEX
ポプ8 : テクノポップEX スカEX ピラミッドEX
ポプ9 : ヒプロ2EX オイパンクEX オイパンク0EX
ポプ10 : アントラEX DDREX
ポプ11 : ヒルビリーEX グラディウスEX モンゴルEX
ポプ12 : ロックビリーEX ガガクEX 敬老EX クラ9EX
■目で追えない系■
フロウビートEX ビビッドEX エレジィEX
上記の曲をネット対戦で選ばれたら間違いなく勝てません。
やっぱりCD聴きながら譜面とにらめっこが良いのかなぁ。
・練習法の確立について
今まで漠然と音ゲーをやってきてふと振り返ってみると、とても非効率的な練習をしてきたという感じです。 (´・ω・`)
AC2dx3rdstyle時代、自分はノーマルスピードプレイヤーでした。
「ハイスピード機能が何故追加されたか」等考えることも無く、ただ「HSつけたら簡単にクリア出来るからつけない」という自分の中の決まりを作っていました。
当時凄腕のスコアラーの人がいて、その人のプレイを見ても「どうせあの人がノーマルスピードでやったらクリア出来ないだろ」とか思っていました。愚かでした。
そして月日が経ち、5thstyle中期辺りからHSをつけ始めました。
確かVをノーマルスピードでやってクリア出来なかったからかな。
この時点で2ndstyleからスコアに重点を置いた人と比べて2年程の差が生まれています。
6thstyleは楽曲が非常にパっとしなかったのであまりプレイしてませんでした。
その当時は家庭用2DXも発売されていたので、そっちをやることが多かったのですが、昔から染み付いた軟弱クリアラー精神の影響でDPをやりはじめました。
DPを始めた理由は「Holic(A)とかは非利き手が動かないと全然クリア出来ない」というあくまでSPの為のDPでした。
これは意外と効果がありましたが、やはりスコア能力はお察しでした。
一応その時期に家庭用ではTaQ曲(アナザー除く)を全制覇しました (´ω`)
8thstyleから漸くスコアを気にし出すようになりました。
と言ってもスコアを取ることにおいては本当に初心者レベルで、現在のトップランカーのプレイを傍で見ては挫折する日々でした。
9thstyle : 暗黒時代に突入です。プレイ回数は10回に満たないと思います。
10thstyle : もうあの判定は帰ってこないんだなと思いました。
超ド級初心者スコアラーにとって、あの判定は酷かったです。
No.13で130000とか出した記憶があります。
RED : 実はREDも稼動初期はギガデリをハードクリアして終了してました。
beat#2も終了してAA(A)を何となくプレイしてたのですが全然スコアが伸びなかったんです。
俺の前でプレイしてたランカーの友人は画面にタオルを下げてプレイしていました。
それまでの俺の紙に対する意識はまさに3rdstyleの時のアレと同じでした。
「紙を使ったスコアは実力なんかじゃないから使わない」
けどAA(A)で行き詰まった時に、冗談半分で友人のタオルをかけてプレイしてみました。
その時、俺の中で何かが弾けましたね。赤い実かもしれない ( ´ω`)
200点程更新してAAラインに乗りました。
REDは殆ど未プレイ状態だったので、適当に選んで紙使用してプレイしてみると、それまでAAAなんて出したことが無かった俺が初見でAAAとか出せてましたね。
俺の音ゲーに対する見方が完璧に変わった瞬間でした。
日付で言うと6/22辺りっぽいです(WRがAA)
俺の音ゲーライフはこの日から始まりました (つω`)
3rdから5年の月日を経て、漸く方向が定まった感じですね。
さて、方向が定まったのは良いのですが、スコアを取るコツというものはまだ然程掴めてはいません。
自分の中で何かが弾けると後は一直線にいけるものなのですが、長年染み付いたクリアラーの癖が中々抜けなくて困っています。
(ズレ譜面を同時押ししちゃったりとか)
ポプの指押しも自分の中の閃きの連発でしたね。
練習法は自然と頭の中に浮かんできてました。
これとは別にGGXという格闘ゲームで、FCDという少々難度の高いテクニックを練習する際にも結構閃いてたのを覚えてます ( ´ω`)
FCDに関しては対戦で自然に使えるくらいまで練習したなぁ。
一番難度の高いチップの近S×nは安定させられませんでしたが (つω`)
俺が形として残せたのは指押しとFCDの2つだけです。
これにスコア能力を追加出来たら良いなぁ ( ´ω`)
長文すぎるのでもう終わりにしますが、今の俺の課題はズバリ集中力の向上。
プレイしてる最中に店内アナウンスが流れようが、知らない人に超至近距離でくっつかれようが、隣の台でクラッシャーがいようが、大勢のギャラリーに囲まれようが、そういう状況でもプレイに集中できるようにならないと先に進めなさそうです。
頑張ります。
■2009年の自分が当時を振り返る■
結局具体的な練習法が書かれていない (´ω`;)
あと、青に親指を置くのは指押しの基本ではないです。
正規譜面で躓く時点で気づいてほしいところです。
( ´ω`) ベチーン( 3発目 )
⊂彡☆))Д´)
2005年09月23日
スコア
いつも決まった黄グレ数が出る。
ただ、相当な睡眠不足で無い限りスコアの変動は殆ど無いです。
プラスチックポップで96~97kの間を行ったり来たりなのですが、2箇所の交互連打がハマることが殆ど無いのでそこで15個くらいグレが出てそう。
それ以外の箇所で大体30個くらいかな・・・?
この30個を10個以下にしないと勝負にならない。
最初の5小節は神経を集中させてその曲の判定を覚えて固定させる。
あとは休符の後に注意すればミスは少なくなるかな。
2分間集中力を続かせることが出来るようになれば、徐々に黄グレ数は減ってくるかも。
ただし、これは100%判定に集中できる曲に限りますね。
今日試しにヒプロ2EXをHS4でやってみたところ80kでGOOD100個↑とかもうね。
モンゴルEXも酷い (つω`)
ユーロビートEXとウインターダンスEXは90k乗らないし。
これらの曲はいくら8分押ししかないような簡単な曲でスコアを取れるようにしても点数は出ない気がした。
16分曲は16分曲で練習しないとどうしようもない。少なくとも俺にとっては。
そして遅い16分曲(すわ曲)はその曲群で練習しないと伸びない。
BPMと譜面の種類と判定で曲をタイプ分けして練習しないとダメですね。
■2009年の自分が当時を振り返る■
恐らくまだ目押しが出来ていない頃だから四苦八苦してる様が見て取れます。
中難度でスコアが取れないのもスペックが足りてないのは勿論のこと、
運指も定まってない頃なので仕方が無いかもしれません。
2005年10月14日
2DX
やっとquasar(A)でAAAが出た (つω`)
4連オリコを組んでまで粘着してたのですが、中々出なくてしばらく放置していました。
恐らくseeker効果かと思われます ( ´ω`)
2005年12月20日
今、俺は適正スピードの底上げについて考えているのですが、まだまともな事は書けない状態です。
ここで適正速度に関する自分の定義を書いておくと、
・判定を掴むことが出来る
・運指を考える余裕がある
ことが出来て尚且つ自己ベに近いスコアが安定する速度のことだと考えています。
ポプもデラも細かくHSを調整出来るようになったおかげで、自分の適正速度を知りやすくなった感じがしますね。
少なくとも速度に関しては制約を設けるよりかは、自分の限界ギリギリのところでプレイするのが一番だと思いました。
ネット対戦ではお邪魔が使えないことも踏まえて、適正速度の底上げに重点を置いて頑張っていきたいと思います。
■2009年の自分が当時を振り返る■
HSを上げればスコアも上がる。
そう思っていた時期が僕にもありました。
4年前と今を比べて適正速度は1mmも変わっていません。
スコアを上げるのに必要なものは動体視力では無いんです。
譜面を認識する→脳が指に命令を送る→押す
ポップンはこれの繰り返しなので、伝達経路を拡大するのがスコアアップの方法となります。
これらの練習は、Lvが一桁の譜面からプレイするところから始めるのがいいでしょう。
2006年04月17日
階段
ポップンの階段譜面が下手糞すぎて泣けた。
アジコンもクラ4もクラ7もクラ10もまともに押せやしない。
正規譜面をやっていると改めてポプの難しさを認識出来ますね (´・ω・)
あとソフラン曲にも弱すぎる。
別にネット対戦をガッツリやる訳では無いのですが、出来ないまま放置する訳にもいかないので少し練習したいです。
■2009年の自分が当時を振り返る■
ぶっちゃけ今もあまり変わらないです。
癖がついてる訳ではないので、単純に階段とソフランの難度は高いと思われます。
2006年04月28日
アルカディア
ナニワヒーローで90kを超えました。
前から目標にしていたので嬉しいです (´ω`)
フィーバーまで時間が無いので、適当に左手を鍛えつつロックビリーで90kを超えられるように頑張ります。。
今日は仕事帰りに本屋に寄って数年ぶりにアルカディアを買いました。
目当てはSILV氏のインタビュー記事で、帰りの電車の中で10回くらい同じページを読んでしまいました ( ´ω`)
トプラン決定戦決勝で氏だけがNo.13をHS4でプレイしていて、アルカディアには「SUD+を下げるより限界までHSを上げてオブジェ間隔を広げた方がやりやすい」と書かれていました。
現在の俺の場合だと、指配置変更前より0.5ほどHSを落としてやっています。
基本的にビマニは
1.降って来たオブジェを認識
2.運指を考える
3.判定を合わせる
4.押す
の繰り返しだと思うのですが、今の自分は2番に掛ける時間が長くなっているので、HSを上げてしまうと徐々に降ってくるオブジェに対処しきれなくなってミスしてしまうんです。
これは2DXやポップンの話で、o2になると1番の時点で意味不明になってしまうので、o2はひたすら♯で高難度をこなすしかなさそうです。
■2009年の自分が当時を振り返る■
このアルカディアと2DXバイブルは余裕で保管してあります ( ´ω`)
自分も人のやる気に火をつけられるようなプレイが出来るように頑張りますね。
2006年05月21日
ポップン三昧
今日は久しぶりの休みだったので、朝から晩までポップン三昧でした。
先生から出された課題(ガルロ97.5k モンゴル93k)はまだ出来そうに無いというか、自分が出した課題(メガネロック正規パフェ)すら出来ていないので、開き直ってLv20台の曲を練習していました。
好きな曲だと普通に粘着出来るのですが、新曲のFC埋めとかはストレスが溜まるだけだったりします (´・ω・)
CANDY( H )でも黄グレ19個という、俺にしては上出来なスコアが出て満足して帰ってきました。友人にも褒められました (*´ω`)
引き続きスコア練習を続けます。
2006年05月28日
スコア練習
粘着は大事ですね ( ´ω`)
スコア能力はポプと家REDで鍛えることにして、とりあえずDDは解禁までお休みします。
2006年05月29日
ふと思う
俺の友人は4thstyleの時点で方向性が定まっていて、HSを上げることの意味やスコアを狙う重要性を既に知っていたんです。
そんな彼を余所に、俺はNSでstarmine(A)をクリアしただけで満足していたりとか、「HSつけてる奴はダメだね」とか恥ずかしいセリフを口走ってました。
昔に戻れるなら自分で自分を蹴り飛ばしたい ( ,_`ゝ′)
ハピスカからスコアの重要性を知り、スコアを気にしだすようになる訳ですが、結局は”気にするだけ”で具体的な練習法等は考えませんでした。
そして現在、家庭用REDとポプ14をやっていて、どうすればスコアが取れるのかと考え、今まで積み上げてきたものをフルに活用し、漸く1曲の始まりから終わりまでの時間は集中してプレイ出来るようになり、少しだけ初歩的な譜面の判定を理解出来るところまできました。
スコアを取ることに関しては漠然とですが何をすれば良いか理解できましたが、クリアに関してはまた先が見えなくなってます (´・ω・`)
仕事が忙しいですが合間をぬって死ぬ気で頑張ります (`・ω・´)
2006年05月30日 (※2024/6/2追記)
キタ
You Really Got Me (H)
素直に嬉しいです。恥ずかしながら雄叫びをあげました。ライオンキングの如く。
引き続き頑張りますお ヽ(´∀`)ノ
※補足
CS 2DXで初MAXを出したときの日記です。
2006年06月07日
(´;ω;)
AA(H)やINORI(H)辺りから全く判定を合わせられない。
判定を合わそうとするとpoorやらgoodが出てグダグダに。
ゲンガオEXが全く押せなくなった時期より酷くなってる (´つω・`)
簡単系だけでその日の練習を終わらせたらダメということかな・・・
4分と8分の精度は若干上がった訳だけど、16分は全く理解不能で、じゃあどの曲で練習すればいいのかと言ったらV(H)な訳なので、またCS10thのお世話になるしかないかな。
マジで高校生になってから九九を覚えなおしてるような感覚だ (´つω・`)
2006年06月20日
スコアを伸ばすには
■スコアを伸ばすのに効果的な練習法を考える■
ポップン14稼動後の流れ
・トライ▼ユーロ EXをランダムで粘着するが、90kちょいしか出なくて凹む。
・家庭用2DXREDと並行して、ポップンで単発メインの曲を練習する
・幾つかの曲で99kを出せたが、運に頼ってる部分が少なくなかった
・多少8分の基礎が身についたと思って、試しにLv40くらいの曲をやってみたら1kくらいしか更新できなくて、結局スコア力も低難度から徐々に進めていかないとダメなんだということを理解し、Lv30から95k以上を取ることを目標にして順番に埋め始める。
今はこんな感じです。
しかしLv30の曲でも、ソフラン曲やらnotesが少ない曲だと90kくらいしか出なくてかなり切ない (´・ω・)
いっそのことLv3から全曲埋めしても良いんだけど、効率的にどうなのかなと思ったり。
こんな状態なのですが、何か良い練習法がありましたら教えていただけると嬉しいです。
■2009年の自分が当時を振り返る■
中難度曲のスコアを上げる為に低難度曲のスコアを伸ばしても、結局は中難度曲の譜面の中の簡単な部分にしか反映されない気がします。
低難度曲で「ここを押せば光る」という感覚を掴みさえすれば、後は指を鍛えていくことに専念した方が効率が上がるというのが現在の持論です。
2006年07月01日
スコア練習
適正速度を大幅に上回る速度でプレイすると、顔がパッション屋良みたいになります。
汗の量も尋常じゃないので誰も居ない時にしか練習出来ない・・・
最近、Lv29~35帯の曲を集中的にやっているのですが、何回か粘着するとスコアが伸びる曲と、何回やっても同じ黄グレ数で終わってしまう曲があります。
こういう時はスコアが伸びる曲を粘着した方が良いのか、頭打ちになってる曲を粘着した方が良いのか、どちらが良いのか分かりません。
ダークオペラEXとかは最初95kくらいしか出なかったのですが、5~6回粘着したら98kまで伸びました。
けどガルロH(EXでは無いです)を何回かやってみたのですが96k~97kくらいしか出なくて、そこから伸びる気配が無かったです (´・ω・)
ユーラシアロックHは95kから2~3回で98kまで伸びたので同じ8分譜面でも苦手な物がある様子。
恐らく同音連打が苦手っぽい。
ハイパーロッケンローレの中盤とかCool>黄グレ3~4個>GOOD>BADみたいな流れになって飛び降りそうになります。
という訳で明日はヘブンと湘南バラッド辺りで練習してみることにします。
■2009年の自分が当時を振り返る■
1度目のプレイで光らなかった箇所を2度目のプレイで修正出来るようになると、1プレイの練習効率が上がります。
修正とまではいかなくても、何故光らなかったのかが大体理解出来てればOKです。
しかし、どのタイミングで押せば光るかも良く分からなかったというような場合は、深追いは禁物です。
分からない状態での反復練習は、悪い癖をつける作業のようなものですから。
同音連打が苦手だった理由は、オブジェを1つずつ認識することが難しく、ついつい1列で認識してリズム押しに頼っていたからでしょう。
遅い曲ならオブジェとオブジェの間が空いてるので認識しやすいのですが、ガールズロック系は間が詰まっているので難度が上がります。
低難度曲でも、光らない部分があればそこは自分の弱点となるので、その部分が今の自分の身体能力で対処出来るか出来ないかを判断して、コツを掴めそうなら反復して練習し、悪い癖がつきそうならイメトレをして身体能力が上がった時に再チャレンジするのが良いでしょう。
2006年09月01日
正規譜面が
とりあえず嬉しいことと悲しいことがありました。
・左手固定でquasar(A)AS AAA FC達成。
家庭用ですが、以前からの目標だったので嬉しいです (´ω`)
・Under the Sky(A) 正規で179000。
正規が苦手なのはDD初期の頃に認識してましたが、家庭用でこれはないだろと思った。
とりあえず正規譜面をやり直します。
ポップンも2DXも、ランダムである程度出来ても正規が上手くなるという訳では無いんですね。頑張ります。
2006年09月20日
ポップン
携帯を修理に出したから写真が撮れなくて悲しい。
ハイパーマスカレードEX 95.6k
以前は判定が分からなかったような曲でも、少しずつスコアが出るようになってきた。ダメな曲はダメですが (つω`)
Lv41までは運指を乱さずに押せるのですが、Lv42はいっぱいいっぱいになってしまいます。
まあ、昔はLv41でもいっぱいいっぱいになってたのを考えると、成長はしてるんだなと実感しました。
NET対戦はスコア力を上げるにはかなり良い練習になるぽいですね。
引き続き頑張ります。
2006年09月25日
ポップン
カード無しでゲーセンに寄ったので、低速で普通の曲をやってみた。
BPM170以上 : NS
BPM130~160 : HS2
こんな感じでやったのですが結構楽しいかも ( ´ω`)
大昔にクリア出来なかったNSデビルマンHを倒せて嬉しかったです。
ポプはソフラン曲がたくさんあるので、いずれは低速の練習もしないといけなくなるぽいです。
不安なのは、低速を練習した後に通常のプレイに戻った時に速さについていけなくなる事かな。
目線を動かすだけだから大丈夫だと思うけど、次にプレイするのが少し怖い (´ω`;)
これからも気分転換に低速を練習していこうと思います。
■2009年の自分が当時を振り返る■
目線固定を覚えていないうちに低速を触るのは、
リスキーであり効率に響く恐れがあります。
まずはクリアとスコアの基礎を身につけないとダメでしょうね。
2006年10月17日
ACの簡単系でAAAがそこそこ出て、家に帰ってきて久しぶりにCS10thをやったらDon’t forgetで黄グレが130個出て顎が外れた。
恐らくo2をやったら、全てにおいてスコアが取れなくなる気がするから手が出せません (´つω・`)
まだまだ相乗効果が見込めるほど判定理解力は発達してないから暫くはACメインで頑張ろう・・・
・BPM140×HS6
08 ハイパーJポップ ○
12 ヴィヴァーチェ △
13 トレインシミュ ◎
14 アリプロ ×
14SE グラディウスII ×
◎ HS5のスコアを更新
○ HS5のスコアと同等かそれ以上
△ HS5のスコアよりやや劣る
× 見えない
グラⅡが80kとか出てやっぱり顎が外れた。
こう見ると譜面が頭に入っている曲はある程度押せるのですが、初見に近かったり密度が高かったりする譜面は死亡しますね。
となると何十個も譜面を覚えないといけなくなりそうだ。
大人しく紙を使っても良いのですが、次回作のIRに向けてある程度慣らしておきたいので、引き続き頑張ります。
■2009年の自分が当時を振り返る■
HSを上げればスコアも上がると思ってたらしい。
恐らくは、周りのプレイヤーが皆俺よりHSが速かったから影響を受けたのでしょう。
目押しに関しても意識すらしてない時期なので、これでもかというくらいクリア寄り人間でしたね。
ポップン15でHSが0.5刻みになるまではこんなノリが続きます。脳みそきんにくん。
2006年10月26日
スコア
とりあえずモチベがまだもちもちしてるので、2dxscoreというサイトに自分のスコアを登録してきました。
近頃変な汁が出るくらい簡単系を頑張ってるんですが、まだまだ足りないようです。
一応2DXもポプでやっていた練習と同じように、低レベルの曲でAAAを狙って徐々に曲のレベルを上げていってます。
ポプの場合は、知らぬ間にスコアが出なかった曲でスコアが出るようになってたりするのでうまうまなのですが、デラはそんなに甘くないですね。
WRで上位にいるプレイヤーは判定を9割方掴んでる気がする。
Double Loving Heartの週はまさに魔境といった感じですね。
意外と正規譜面でやってる人もいたりとかするので奥が深そうです。
とりあえず引き続き簡単系でスコア力をつけていきたいと思います。
2006年11月11日
ポップン
昨日の夜に判定確認の為にやりに行ったら、
ダークオペラEXで93kとか出て人生を引退しそうになった。
今日やってみたら98300くらい出て一安心しました。
曲の途中で判定がよく分からなくなるところがあるから、そこが理解できれば99kは出るぽい。
スパランでクリア出来てなかった曲を埋めてたのですがプロバロが酷すぎる。
ラメントはあと4目盛だったから今度再挑戦してきます。
pf、ガガク、シンフォ2、サイフラはクリア出来ました ( ´ω`)
( トライバルポップEX Randam HS6 , ロックビリーEX Randam HS2.5)
2曲とも譜面が大好きなので100回以上選んでるのですが、スコアは全く伸びなかったんです。
特にロックビリーは80k~85kしか出なかったのですが、判定を合わせる余裕が出来てきました。
恐らくLv30~37くらいの曲で95kを出せてなかった曲を順番にやっていったのが効果的だったのかも知れません。
多くの譜面パターンに対応できるようになってきて、デラで左手も強化されてきたから、曲の始まりから終わりまでスコアを狙うことに集中出来るようになってきたのだと思います。
ポプに関しては苦手意識が付かない程度に色んな曲をやるのがポイントですね。
この事はトプラン決定戦のY.Fさんの記事にも書いてありましたが、闇雲にやるのではなく譜面と判定をセットで覚えていくのが大事ぽいです。
そういえばこの前もユーロビートEXで94.5kくらい出てビックリした。
判定が少し分かるようになっててかなり嬉しかったです。
逆に95k出せてた曲で全く点数が出なくなった曲もチラホラあるので
それらはもう一回粘着するしかないかな。
という訳で、引き続き判定が分からない曲(全く判定が理解できない曲よりも50%くらいは理解できてる曲をやるのが良さげ)を重点的に練習します。
2006年11月27日
低難度曲
最近NORMAL7にハマってます。
Beat#1のトランスコースで130位と表示されてちょっと嬉しかった (´ω`)
指配置を替えて大分経つけど、Lv10くらいまでは自己ベを更新出来るくらいになったのですが、Lv11から全く追いつけません。
bmsは自己ベマイナス30000とかザラで悲しくなってきます。
このままだと中途半端ラーになってしまうので何とかしたいところだ。
というか指配置を替えたのは冥を更新する為だった筈なのですが、Lv11すら押せなくなってるのはどうなんだ (´・ω・`;)
NO.13で指が追いつかなかったのはショッキングすぎた。
ちょっとオリコを組んで粘着してみようかな。
某プレイヤーさんのブログでコースIDをメモっておけばオリコを組む時の手間が省けると書いてあったので、IDをmemoカテゴリにメモしておきます。
という訳で12月中盤まではNO.13月間となります。頑張ります。
2006年11月29日
初めての県TOP
( Abyss -The Heavens Remix- Normal 7Key )
こんなスコアではしゃいじゃって馬鹿じゃないの?って言われそうですが、前作の時と比べて成長したという証になったので記念に撮りました。
引き続きNOMAL7を頑張ります オッス
2006年12月22日
2DX
知り合いに凄腕スコアラーがいるのですが、その人も最初はひたすら簡単系で基礎練していたと仰っていたので、自分が今やってる事が無意味ではないということが確認出来てよかった。
2006年12月30日
はねる
ABSOLUTEの序盤は等間隔じゃなかったんですね。
友人にアブソが意味不明といつも愚痴っていたのですが理由が明らかになりました。
ていうか気付くのが遅すぎですね (つω`)
要は本家は目押しも出来ないとダメだということだと思うのでそういう練習も取り入れていかないと光らせられないぽいです。
頑張ります。
■2009年の自分が当時を振り返る■
俺はこの日まで、2DXの譜面はズレ譜面以外は全て等間隔で並んでると思ってたんだぜ・・・?
目押しの概念が存在してなかったんだぜ・・・
2006年12月31日
ついに
あまり多くを語ることも無いですが、ここまでが長かった (つω`)
これで簡単系の練習の重要さをより一層アピール出来たかもしれない。
2006年内に出せてよかったです。
引き続き精進します。
■2009年の自分が当時を振り返る■
写真が削除されていて何のこっちゃって感じですが、この日はCS2DXでV(A)で初めてAAAを出した日となりました。
小指について書かれてないのを見ると、この頃は低難度メインで練習してたんでしょうね。
2007年01月01日
BPM170
ティッシュもGREEN EYESもXepherも全く押せない=ワンモアも冥も押せる訳が無い (´・ω・)
どれだけ固定を練習しても、どれだけスコアの基礎練をしても、これらはまた別の練習をしないと伸びないんですね。
ここでまたこれらの曲を避けたら伸びる訳が無いので、集中的にやろうと思います。
逆にこれらをやってBPMが遅い曲は伸びるのでしょうか。
友人のBPM130~145辺りの苦手具合を見てると伸びない気がしてしょうがない。
とりあえず家庭用ではXepherでAAA出せるように頑張ろう。
2007年03月19日
スコア
1年前と比べてスコア力が何も変わってないのが凄く悔しい。
BPM180↑の8分の精度が低すぎてどうしようもないし、16分はBPM130から崩れる。
BPM150の16分乱打を安定させないとAA(A)でAAAを出すのは夢のまた夢でしょうね。
判定理解力を高めるには、気が狂うほどの反復練習が必要だろうから、スコア面の練習はまさに地獄だ。
とりあえず明日の朝にエキスパをやりに行こう。そうしよう。
2007年03月24日
スコア
自分の弱点を見つける事に集中したらスコアが伸びてきました。
ある程度練習すれば克服出来る弱点と、中々克服出来ない弱点があるので、理想の形には中々辿りつけません。
最近はコンディションに合わせた練習法を模索して、ひたすら練習してます。
HYPER譜面をプレイしていて、この黄グレはただのミスか、判定が理解出来てないか、運指ミスかを判断して、判定が理解出来てないようならその曲を20回ほどプレイして、それでも理解出来ないようなら練習を切り上げて、その曲のNORMAL譜面で練習するか、似たようなBPM&譜面パターンの曲を探して練習するかを判断します。
そして理解出来ないのは、その譜面パターンの判定位置を記憶してないのか、寝不足等のコンディションの悪さからくるものなのかを判断して、後者なら大人しく寝ます。
自分の場合、夜勤明けの日はどれだけ寝ようと体の調子が悪いようで、判定が合わせられないので、そういう日は読書したりしてますね (´・ω・`)
まあそんなこんなで色々弱点が見えてきました。
箇条書きで書くと
・皿+鍵盤の同時押し
・左から始まる交互押し
・片手で押す交互押し
・16分間隔の休符の無い乱打(目線が上がってしまう癖がついてたので、意識して目線を固定したらスコアが上がりました)
etc…
この弱点をプレイ中に意識すると次第に判定理解力が高まってくるので、8割理解出来たら、6割理解出来てる曲を8割理解出来るように練習曲を自分で考えて実践していくと効率が良いと思います。
まあ自分は頭が弱すぎて中々身に付きませんが、地道にやっていきます。
2007年04月03日
昨日のアップデートでオブジェ落下速度がDDと同じになったようです。
これに伴い多くの曲を適正速度でプレイ出来るようになったのでここに復帰を宣言します (´ω`)
今日最初のプレイで違和感に気付かなかったらダラダラ続けてたと思います (´ω`;)
コンマイはパッチを当てたらちゃんと告知しなさい (#^ω^)ビキビキ
という訳で普段は書かないような更新内容を箇条書きしてみる。
・AA : AAA
・FAKE TIME : AAA
・The Dirty of Loudness : AAA & FC
・No.13 : AAA
・Pollinosis : AAA
とりあえずこんな感じかな。
冥も500点くらい伸びました。適正速度ウマー (*´ω`)
何と言うか重り付きのリストバンドを外した悟空のような感じになりましたね(?)
明日からライバルの方々にとって張り合いのあるスコアを出していこうと思いますので宜しくお願いします。
■2009年の自分が当時を振り返る■
GOLDはシステムが不安定なバージョンでしたから、今よりも筐体差が大きかったと思います。
あの頃の俺の腕でも、GOLD筐体の安定っぷりはすぐに分かりましたね。
まあ、この日はたまたま体調が良かっただけだと思います。
まだ1つの結果に一喜一憂するようなレベルでしたので、モチベの変動も激しかったんでしょうね。
2007年05月26日
最近のこと
あと4日くらいで皆伝解禁でしょうか。
1ヶ月というのは結構長いものですね。
この1ヶ月でAC音ゲーに対するモチベがかなり下がってしまいました。
ポップンに至っては運指崩壊系譜面が増えちゃって手詰まり感が漂っています。
片手で9>5+7>9>6+7とか押せる訳無いだろ・・・常識的に考えて・・・
あ、けどみっちゃんスキーなのでロクブテはちょくちょく頑張ってます。
スコアは少し伸びたけど、あと20個は削らないとダメだな・・・
しかしポプはホントにムズイですね。Lv39くらいから魔境過ぎます。
今よりさらに腕を上げるにはもう2DXのDPを始めないとダメかもしれません。
手遅れ感が漂ってますが、とにかく練習効率を上げていかないとな・・・
2007年07月12日
探検
とりあえずこの前パフェボーナス狙いでガールフッドを選んでたら自己ベを更新した。
2007年07月22日
体調不良
時かけを見たついでに久しぶりに家庭用2DXを動かした。
INAZUMA(A)を選んだら自己ベ-150とか出て凹んだ。
久しぶりに動かして更新出来ないと成長を感じられなくて悲しいですよね。
しょうがないのでムンチャのHをやったら自己ベタイだった。
これくらいの譜面なら体調に左右されないのかな、と思い他のH曲をやったら普通に更新出来た。
これは家庭用デラ粘着フラグなのかもしれない (´ω`)
1048氏やSILV氏だってVを3000回以上こなしてる訳で、スコアを上げる為には粘着しかないという事は以前自分で日記に書いてる訳です。
けど今はクリア力が欲しいんですよね (´・ω・`)
スコアはACデラで維持してればいいやとか思ってました。
最近は指がまともに動く日が少ないからクリア力を鍛える事もままならないのでモチベが下がり気味になってました。
昨日書いたバッドコンディション時の練習に関しては、指が動かない時は簡単な曲でスコア狙いするのが良いのかもしれませんね。
スコアは目が覚めてて腹が満たされてれば狙えるものなので脳と手が動かなくても練習出来ますしね。
何とかしてモチベは下げないようにしたいな (´・ω・)
とりあえずは家庭用2DXで練習することにします。
2007年07月28日
モチベ
こんにちは、持部 沙我流と申します (´・ω・`)
昨日1週間ぶりにデラを触ったのですが、1週間の放置効果で冥でAAランクを出せたら良いなとか思って選曲したらマイナス1000というスコアが出て目から大量の汗が出ました。
俺の生活が音ゲに向いてないようです。
俺をライバル登録してくださってる方は削除して結構ですよ (´・ω・)
これ以上伸びる事は無いでしょうから。
皆様は俺の分まで頑張ってくださいませ (´つω・`)
2007年08月07日
革命
何回やっても 何回やっても革命(A)でAAAでないよ (つω`)
INORIや革命に共通する要素は休符が少ない事。
休符が少ない譜面が俺の弱点みたいです (´・ω・`)
なので感覚的には冥よりワンモアの方がしんどかったりします。
もしACでオリコが組めれば革命4曲にするんですけど、空気の読めないスタッフのおかげでACでは練習出来そうにありません。
とりあえず家庭用で応用出来そうな曲を探してみます。
久しぶりに旧作でも起動してみようかな。
2007年08月13日
革命
相変わらず革命三昧です。
ACで2DXを「練習」するのは効率が悪い気がしてならない。
というのは以前ここで書いた覚えがあります。
FCを狙うにしても体調が良くないと、どんなに良い譜面が来ても意味不明な所で切ったりするので、あまり狙えません。
最近はCSでプレイ出来ない自分の苦手譜面をプレイしています。
そんな自分ですが、プレイ回数が現在774回です。
このペースだと次回作までに1000回プレイするか微妙なところですね。
ちなみにポップンは274回らしいです。
自分はNET対戦には興味が無いから、ポップンもあまりプレイ回数が伸びない気がしないでもない。
あ、ガチ部屋があったら結構やるかも (´ω`)
けどそれまでにポプが残ってるかは分かりません。
空き時間に積極的にやってもこの程度ということで、今後は大した成長は見込めないかも。
去年の12/31にCSでV(A)でAAAを出した訳ですが、今年の12/31には2900くらいで安定させてないと「お前の365日は実に薄っぺらいな」と言われかねないですよね。
とりあえず自分のペースで頑張ります。
2007年08月27日
むにゃむにゃ
冥とは関係無いですが、スコア力が中々付かなくてもどかしい気持ちになっている今日この頃です。
Lv11で195000を出したい時に、Lv10で安定して195000が出てない状況でLv11の曲を延々と粘着しても効率が悪いですよね。
現在の俺はLv8でも安定して195000が出せないレベルなので、Lv6~8を徹底的に練習してます。
けどLv6~8で195000が安定して出るようになっても、Lv1~5で198000が安定するかと言えばまた別なんですよね。
リズムが単調な曲ならまだしもINAZUMA(N)とかは、全くもってスコアが安定しないんですよね。
先程裏7級をやったらスクリプlongでGOODが400個くらい出て、視界がおかしくなりました。
最早bmsで練習する段階にすら至ってない気がしました。
指配置は全く関係無く処理能力が低いのが原因なので、とにかく回数をこなして考えるより先に指が動くレベル(無の境地)までいかないと地力がついたとは言えないでしょう。
とりあえずこの話題は一旦終了します。
2007年08月29日
うわーん
体調不良のせいで冥練習のモチベが急降下しました。
そして今日も夜勤があるし、また1週間ぐだぐだな生活になりそう。
そんな感じなので、練習とは程遠い適当プレイに走ってました。
気分転換にNSでプレイしたら難しすぎて泣いた。
NS力に関しては5th当時の頃と比べて大差が無い感じだった。
NSでスコアを狙うと通常のプレイ時と比べて疲労度が10倍くらいになって少し心地よかったです ( ´ω`)Mがいい
しかしこれは何の為にもならない事は分かってるので、明日から気持ちを入れ替えます・・・
2007年09月14日
AFO
久しぶりにACを触ってきた。
今まで自分は「譜面認識力は備わってるけど指が動かないだけ」だと思っていた。実際は違った。まるで譜面が見えてなかった。
鍵盤を123 / 4567という風に分けて見ているので、離れた同時押しが同時に押せなかったりとか、今更かよと言わんばかりに下手糞でした。
それに加えて左手と右手のそれぞれの苦手トリルは克服出来てないので一向に鍵盤を全体的に把握出来ない。
苦手な配置が来ればそこに集中して他が疎かになるからですね。
階段も苦手で、片手トリルも苦手で、高速曲も苦手で、皿もソフランも苦手で・・・皆伝剥奪で良いです、はい。
冥練習は今の俺にとっては効率が悪いものだったという結論になりました。
1000回達成後はgengaoAFOにシフトします。
AFOでスコアを狙うのに集中出来るくらいまで練習すると、恐らくACのLv10まではスコアが安定するのではと思います。
結局bmsの難易度を下から煮詰めていくのが冥(A)HARDのクリアの近道かもしれませんね。
今年もそろそろ終わってしまいそうなので、何かしら結果を出せるように頑張ります。
2007年09月19日
笑えないよ
革命(H)の正規でAAAが出なかったんだ。笑えない (´・ω・`)
オブジェが左右に動くような譜面で、視点をx軸上に動かした方が良いのか固定した方がいいのか考えてたら20回くらいやってた。
けどAAAが出なかった。
途中の螺旋は1回も光らなかった。
4鍵が軸だけど裏拍だから合わせようが無かった。
かと言って視点をぐりぐり動かしたら目がちぎれちゃうと思ったのでやめておいた。
コンディションのせいには出来るけど、明らかに譜面が見えてないので苦手なことには変わりない。
変な癖がつくとかいう段階では無いと思うから、何かを掴むまでプレイし続けるしかないかな。
しかし残念ながらそろそろ無駄に多忙な時期がやってくるので、音ゲ休止説浮上。
精神的に不安定になるのが目に見えてて嫌すぎる。
突発的にブログを消すような事だけはしないようにしたいです。
2007年09月22日
革命
革命(H)で漸くAAAが出ました。
しかしAAA+0なんだぜ・・・
あと10回AAAを出したらAnotherに挑戦したいと思います。
ここでふとMyBestRankingをチェックしてみた。
1. 革命 : 113
2. 冥 : 104
3. 嘆き : 98
4. LASER : 78
5. VANESSA : 72
華麗に選曲Rank1getだぜ・・・
今作中に何とか苦手要素を克服したいものです。
2007年09月30日
2DX
あの日から8ヶ月と16日という時間が流れ、今日1つの目標を達成しました。
爆死してて写真の見栄えは悪いですが、AAAが出たので記録しておきます。
やはり正規譜面が一番の当たりですね。
2007年10月29日
IR2 final
IR2の終了日時が迫っていたので、仕事の合間にプレイしてきました。
前回プレイ時と違って、漸く爪が元の状態に戻ったので思う存分押せました。
初めてIRで満足出来るスコアが出たかもしれないです (つω`)
バロで自分の限界を超えたスコアが出ただけでも満足です。
IR2が終了したら、次回作のHELLコースIRで上位に入れるようにまた地道に練習していこうと思います。
2007年12月07日
NSコース
漸くクリア・・・
多分10回くらいプレイしました。
BAD数がノースピ>HELLな件。
悔しいのでもう少し練習してみようと思います。
2008年03月02日
原因の追求
bms練習を何日間かこなした後に、ACで低難度曲をプレイしたら判定が理解不能になってて泣いた。
土台が出来たと勝手に思ってましたが、何も出来上がってはいませんでした。
考えられる原因
・nazoの緩判定に慣れた為、ACの判定が辛く感じた。
・PCの小さなディスプレイを見続けてACでの目線の位置を忘れた。
・寝不足等のバッドコンディションの為。
という風に考えてたのですが、曲に寄っては判定が掴めてスコアを更新出来たりもしました。
・PCの画面を見つづけた結果、適正速度が微妙に変化した。
という風に考えて早めのHSに合わせてやってみたのですがグダグダになりました (´・ω・)
ちなみにポプでは何も影響は出ていません。
2日続けてスコア力が戻らなかったので少し不安になってます。
デラをやればやるほど自分の下手さにウンザリしますね。
自分の描いているイメージに体がついていかないみたいで、心が折れそうになります。
とりあえず今日もゲンガオEXのお世話になります。
早くGODで練習したいな (´・ω・)
2008年03月07日
スコアとは
とある曲の正規譜面のスコア
同じ指配置で練習した結果がこれなんですが、POOR10個がGOOD10個に変わっただけなのではという話に。
桜華月(A)を久しぶりにやってみましたが、1k点伸びただけでした。
いずれ北斗的なものを使わないと1位を取るのは困難になってくるというのが分かります。
しかし同じ指配置でとんでもスコアを出す人も居る訳ですから、とりあえずは指が動くようになるまで今の練習を続けようと思います。
何より今の練習でも伸びてるので、以前みたいににわか対称固定を練習したりするのはやめておきます。
とりあえず最初の目標は★18クリアということで。
■2011年の自分が同じ曲に挑んでみた■
・2011/02/11
にわか対称固定を選ばなかった俺を褒めてあげたい ( ´ω`)
2008年03月17日
フィーバータイムとは
スコアを更新した日時は連休だったので、休みの日には出来る限り音ゲを頑張りたいところです。
まあ残念ながら今月の休みは残り1日で連休も発生しないので、今月はもうスコアは伸びません。
現状維持しようにも歳も歳なので下降線を辿るばかりなので、引退の日も近いか。
宝くじが当たったら1ヶ月で★18をクリア出来る気がするよ。
2008年03月24日
ポップン
HS2.5 Randomで更新
運指が安定してきたのでランダムが楽しい今日この頃です (´ω`)
・カーニバル時代
常にランダム使用。緑の処理がおぼつかなく、青は親指のみで処理。
・FEVER時代
正規譜面を中心に練習。ランダムで出したスコアを軒並み更新。
白+青の処理を両手で行うように心掛ける。
・ADV
運指の幅が広がり、fever時代に正規譜面で出したスコアをランダムで更新したりすることもしばしば。(判定が緩くなった事も関係)
運指の幅は広がりましたが、まだ煮詰まっていない部分もあるので引き続き練習します。
2008年03月31日
ポップン
判定が緩くなった気がしますね。
体調が悪いときに旧曲をやって、軒並みスコアを更新したので。
ドライバが改善されたからか、画質が向上したからか、自分が上手くなったからか、理由は分かりませんが、多くのプレイヤーが判定が緩くなったと感じるならばスコアが上がっても素直に喜べません。
ガガクで90k超えたのですが何とも言えませんね。
とりあえず前作のIR2を参考にして92kを目標に頑張ります。
2008年04月15日
スコア練習
海老氏の動画には電子ドラッグが含まれてたようで、軒並みスコアを更新してきました。
まあ単発系しかやってないんですけどね (つω`)
Lv35で初めて99kが出たりとか好調です。
ひとつの動画でモチベが一転するのが良い。
スコアを必死に狙うと腕にも力が入って、高難度曲をプレイした時よりも指が疲れたりします。低難度でも指が鍛えられてウマーですね。
2008年04月26日
上達に必要なもの
それは適度な負荷。
bms業界では結構過負荷が推奨されてるけど、過負荷と感じてしまうレベルだと非効率的な気がします。
後はクリア力を高める練習と、スコア力を高める練習の効率を上げるにはどうしたら良いか。
スコア力に関しては最近実践してるHARD判定がかなり有効な感じ。
判定理解力が上がるからACの曲毎の判定の差が気にならなくなるぽ。
クリア力に関して最近実践してるのは色々な曲の正規譜面粘着ですね。
未だに5.1.1(Remix)Afotherを練習してたりします。しかもRHS0.95で。
だってそのBPMで押せないのにRHS1.00で押せる訳無いですから。
無理矢理そのBPMで粘着してGOODで切り抜ける癖がついたら二度手間ですしね。
この2つの練習を実践すれば伸びると分かってるのでモチベも下がらないです。
才能がある人は3日で成果が出て、俺みたいな凡人は成果が出るのに1ヶ月以上かかるという事も分かってるのでモチベに影響しません。
そんな感じで4月はマジでプレイ出来ませんでしたがモチベと腕前は維持出来ました。
5月は飛躍の月になればいいな ( ´ω`)
2008年05月04日
bms
bmsで判定をきつくしたり、体力譜面をこなしたりしたからか、ACでの打鍵の強さが変わってました。
以前と構えは一緒なのに、自分の叩いてる音が聞こえて少し新鮮でした ( ´ω`)
snowstormで初めてMAX-的スコアが出たりとか、判定が意味不だったINAZUMAで70点更新したりとか、Anisakisでリーダーを抜いたりとか中々良かったです。
まあ単純に4月と比べて体調が良かっただけかもしれません。
4月の殺人スケジュールをこなしつつも、実力の維持に成功したので結構嬉しかったりします (´ω`)
引き続き独自の練習をこなしていこうと思います。
2008年05月13日
ポップン
一瞬、「これは中々良いスコアじゃね?」とか思ったりしたのですが、その2秒後には「俺みたいなプレイヤーでも出せるなら300人はこれ以上のスコアを出してくるだろう」みたいな思考になります。
今の判定だと中々スコア面でガッツポーズ出来ない気がしますね。
今日は高難度には手をつけずに低難度をプレイしてましたが、「まだ出るな」の発想には中々至らなかったですね。
というのも自分が出すミスの殆どが命令通りに動かない指が原因のものなので、動くようになればなるほど勝手にスコアが上ると思うんです。
適正速度の単発曲だと粘着しなくてもこれくらいは出るぽいので、とにかく指を動かせるようにしたいです (´・ω・)
2008年05月19日
判定の視覚化
ズレ譜面以外は目押しの方が安定するみたいです。
判定ラインをガン見するのが目押しなのでは無くて、オブジェの落下速度に合わせて目線の位置を決めて、その目線を通過した一定のフレーム後に押すようにするのが目押しなのではと勝手に解釈してます。
判定表示と判定ラインの空間に目線を固定する事が出来ないから叙情等でGOODが出るんですよね。
この能力に関しては自分より知人の方が上だと思います。
BPM400クラスの曲も同じで、判定表示を視野にギリギリ入れつつ限界まで目線を上げる必要があるので、画面上部に目線を固定するのが苦手なので(というか動体視力不足なので)、基本的に下げ下げになってしまうんですよね (´・ω・)
とりあえず判定表示と判定ラインの空間をガン見する練習をしてみようと思います。
2008年05月28日
嫌AC
■ポプとbmsの場合
1個目のオブジェでピカグレを出す。
↓
その曲の判定はその時点で不変となるので、後は集中するだけで良い。
■AC2DXの場合
1個目のオブジェでピカグレを出す。
↓
数オブジェクト毎に黄ばむが、いまいち原因が掴めない黄ばみ方をする。
↓
曲が真ん中辺りまで進んだ辺りから1個目のオブジェとは明らかにピカグレのラインがズレてたりする。
↓
gdgd
上記は1例ですが、曲によっては音ズレは直ってない物もあるしAC2DXに対する興味がどんどん無くなってます。
上記のように曲の真ん中から判定がおかしくなるような状況はBPMの設定ミスが原因でしょうけど、ポプみたいに同じ曲を何度も選曲出来ればちゃんとスコアが詰められるのですが、オリコは組めないしFREEは2曲ONLYだし、そんな状態だからウンポコスコアで放置しちゃうんですよね。
まあ自分の実力不足を棚に上げて何を言ってるんだと言われそうですが、現にやる気が無いので今はポプとbmsを頑張ります。
ポプはもう350回くらいやってますから確実にDJTの回数を上回ると思われます。
ポプの方でスコア力の基礎を身に付けてこようかな。
2008年05月29日
CS2DX
CSではどんだけガチプレイしてもACの自分のスコアを更新出来る要素が無いんです。
判定が掴めて無いだけかなと思って同じ曲を10回くらいガチでやってたら理由が判明。
判定表示がHIDと同じ役目を果たしていたのが一番の原因でした。
テレビの解像度とかも多少ありますがこれが一番大きいかな。
その判定表示に捉われないように、o2jamをやるように全体視に切り替えるとスコア練習の効率がガクっと下がるんですよね。
まだACポプでスコア練習してたほうが為になる気がします。
買って初日で積みゲーになるのは悲しいのでもう少し触ってみますが、すぐにbmsに戻ってくる事になりそうです。
2008年06月06日
判定非表示プレイの悪影響
CSで判定非表示プレイを1時間続けた後に、AC2DXをプレイした時の判定の掴めなさがヤバイ。
ポプにも悪影響が出て悲しい思いをしながら帰宅してきました。
結局あれだけbmsでHARD判定粘着をしても間に変な物が挟まった途端に崩れるんですね。切ない。
やはり今の自分に必要なのはしっかり動く左手なのかな。
1年のシャドウプレイで足りないなら2年やってみよう。
明日休みだから精神と時の部屋に入りたいね (´・ω・)
2008年06月29日
ポップン
初めてのクールパフェ ( ´ω`)
今のご時世だと価値は無いのですが初だったので記録しておきます。
2008年07月21日
ポプ事情
最近携帯のカメラがあぼんしちゃって写真が撮れないのですが、ポップンの成長っぷりが良い感じです。
もう少しでK4さんのスコアを目標に出来るかなといった感じです。
ポプ的なブログで小難しい言葉が大好きという事を書きましたが、自分には音ゲ攻略本を作りたいという夢があるので、こまめにブログで断片的に成長のメカニズム的な物を記録していこうと思います。
いつそれを纏めるかは未定ですが、少なくとも語る人間がある程度の実力が無いと何を語っても説得力が無いので、その段階に至るまで纏める事は無いでしょう。
・成長のメカニズムに沿った練習について
現在売られてる雑誌「PRESIDENT」に勉強法について書かれてました。
自分が身内に薦めた「上達の法則」という本に書かれてる内容よりもわかり易い内容だったので、興味がある方は立ち読みしてみては如何でしょうか。
今のご時世だとコピペしたりするだけで結構デンジャラスだと思うので、単語だけ抜粋してみます。
1、スモール・ステップ法
2、学習の転移
3、事象の連合
簡単に説明すると、1は基礎から徐々に難易度を上げる方法。
2は以前に身につけたことや、別の教科の学習が、次の学習や別の教科の学習に影響を与えること。
音ゲで言えば他機種で身につけたスキルを他の機種で生かしたりする事ですかね。
3は相乗効果というやつですね。ググると30件くらい出てくるので参考にしてみてください。
世に居る上手いプレイヤーはどんな練習をしてきたのか、今なら少し分かる気がします。
現在デラに関してはモチベが氷点下ですが、今店長にある事を依頼していてもしそれが実現したらモチベぼるけーのになると思うので、とりあえず今はポプメインで行くことにします。
スモールステップ法に則って自分は今Lv25~29の曲を中心に練習してます。
体調が良い時にはLv42をプレイしたりしますが基礎が生きてスコアも更新出来たりしました。
スコアアップについては学習法を取り入れて、クリア力アップについては音楽やスポーツ的な要素を取り入れると良いかもしれません。
音ゲの自信が仕事の自信に繋がり、仕事の自信が音ゲの自信に繋がる。
後はウンポコ会社とお別れして時間の管理が出来るようになればまだまだ上を目指せる気がします ( ´ω`)
頑張りますお。
2008年07月23日
ALL COOL
ALL COOL(ピカグレ)達成曲
■CS2DX
・5.1.1 (N) : 99notes
・You Really Got Me (H) : 321notes
■ACpop’n
むかしばなし (H) : 236notes
という訳なので効率重視で次にポップンでALL COOLを狙う時は322notes↑の曲を選ぶ事にします。
先生の課題の1つ、shiningで97.5kも達成出来たのですが課題を出されたのはポプ13の時だったので、今作の判定だったら98.5kは出さないとダメそうなので引き続き頑張ります。
2008年08月05日
最近のポプ
みなぎってる時以外は高難度を避けつつLv25~Lv33辺りを選曲しています。
プレイ回数がとてももっちもちな状態になってるので、1ヶ月に1回集計する事にします。
次回は8/16に集計ということで。
99%の領域に突入しかけたので記録しておきます。
BADは序盤の3連打で出ました (つω`)
単発系のSSのアップはこれで終わりにします。
次はクルパフェの報告をしたいものです。
明日からはLV25~Lv33のスコアの底上げを始めます。
と言ってもかなりスコアが煮詰まってきてるので、100点上げるのにも耳から血が出る勢いでやらないと伸びなさそうです。
しかしその100点が地力向上に繋がるのなら喜んで耳から血を出そうと思います (*´ω`)
2008年08月07日
地味めに
2DXカテゴリが寂しい状態になってるので何か書かないとな。
前作から叙情で某氏に負けっぱなしだったので、2DXでは特にやる事も無いので叙情コースを作って練習してみたんですよ。
ハジ\(´ω`)/マタ
仕事で思うようにプレイ出来ないZ戦士達の分まで頑張ったよ!
これでポプで基礎練をしてれば2DXも上手くなる事が分かったのでポプ : 2DX = 8 : 2 くらいの勢いで頑張りますね。
2008年08月12日
考察01
前ブログの過去記事を再考察していこうと思います。
かなり唐突なのはネタが無いからです。あしからず。
コンディションについて( 2005-10-21 )
■適正速度に追いつけなくなるケース
全身の疲労、寝不足が原因の疲れ目の状態でプレイすると起こり易い。
対処法 : ビタミンAの摂取(ブルーベリー等)、アイピローで冷やす、etc…
■判定が合わなくなるケース
脳に栄養が行き届かなくなると起こり易い。
対処法 : ブドウ糖の摂取(米、バナナ等)
■指が思い通りに動かなくなるケース
全身の疲労、脳の疲労時に起こり易い。
対処法 : 睡眠を取る、簡単系の曲の練習にシフトする。
原因が分かれば自分の下手さに腹を立てる事も無くなるので、昔と比べれば今は効率の良い練習が出来ています。
これに加えて体調が良い時のスパイスとして、カフェインの摂取で良い効果が出る場合があります。
個人的にはスタバ等のコーヒーを飲むと脳が覚醒して自分の実力を出し易くなります。
最終兵器としてはレッドブル(またかと言う声が聞こえる気がする)ですかね。
脳の覚醒に加えて指が制御不能になるくらい暴れます (´ω`;)
最近は飲んでませんがクリア出来ない程の難曲が出てきたらまたお世話になるかもしれません。
自分の体調を把握出来るようになると朝起きた時点でその日の音ゲのプレイの仕方も考えられるようになります。廃人とイワナイデ。
スコア、クリアの安定に体調把握は必要不可欠だと思うので、参考にして頂けたらと思います。
2008年08月13日
カイゾク
Randomで更新。
カイゾクEX95kは昔からの目標だったので達成した時は少し目が潤みました (つω`)
いずれ正規でも同じスコアを出せると良いのですが、それはまだ先になりそうです。
2008年08月17日
考察02
昔の自分の記事を眺めてると頭の悪さが伺えます。
そんなんじゃ人の3倍練習しないと上手くならないわな (´・ω・)
練習法について ( 2006-08-13 )
=現在の見解=
■体調が良い日の場合
1. ウォーミングアップ
2. 高難度の練習
3. 腕に疲れを感じた時点でスコア練習に切り替え
自分の力が発揮出来る状態で少し背伸びをした選曲をすると効果的だと思います。背伸びをする位が一番効果的な”特攻”と言えますね。
ちなみに自分は1に上海も含まれます ( ・`ω・´)
■体調が悪い日の場合
休みましょう。
手の柔軟と、机の上でカタカタとトリルの練習をするくらいに止めるのが無難です。
こういう時に前述のような練習をすると癖がつく場合があるので (´・ω・`)
で、肉体的に疲れてる場合はアミノ酸等のサプリ、大豆ペプチドを摂るのが個人的にはオススメです。
毎日ベストな状態を保つには睡眠時間の確保が重要になってきますが、社会人な方にとっては睡眠時間の確保すら厳しくて音ゲなんて休日にしか触れない状態になってしまうと思います。
そうなったらまったり楽しむしかないかなと思いますが、スコアにおいては1日10分のプレイ、クリアにおいてはちょっとした空き時間に指を動かすといった感じで腕の維持は可能です。
後はモチベの維持だけですが、それは各々の問題なのでここに書く事は特にありません。
という現在の見解でした。
2008年08月21日
ポプの話ですが相変わらずソフランが苦手なので、徐々に克服出来るように色々考えてみる。
■暗譜推奨曲
・DDR
・パーカッシブ2
・クラシック11
これらは
・高速箇所が1度しか来ない
・高速箇所が他の箇所に比べて時間的に短い
・高速箇所を落とすとクリア不可
と言った理由で暗譜推奨となります。
DDRやクラ11に関しては非適正速度で叩かされる部分もあるので本当に厄介ですね (´・ω・)
■低速耐性必須曲
・クラシック9
・敬老パンク
例えば敬老パンクの場合、BPM89~356なので自分はHS2.0を選びます。
そうすると低速箇所は89×2.0で178というスピードになります。
クラ9の場合は子犬のワルツの部分にHSを合わせるので、HS2.5を選びます。
そうすると低速箇所(春の唄)は90×2.5で225というスピードになります。
速度は春の唄の方が早いのですが、譜面が32分のリズムなので果てしなく見切りにくいです (´・ω・)
これらの曲は無理してHSを0.5上げたところであまり意味が無い気がするので最低でもBPM×HS=178の速度でGOODが出ないようにする必要がある訳ですね。
■中速耐性必須曲
・ヒップロック2
・デスレゲエ
・ヒップロック3
・オービタリックテクノ
etc…
規則的な速度変化曲なのですが、これらの曲でスコアが取れるか取れないかがスコアラーとクリアラーの境界線な気がしてきます。
低速箇所の速度が大体BPM×HSが350~500辺りになるので、普段の適正速度の1/2の速さでプレイさせられる訳ですね。
目押しというものが出来ないと中々スコアが伸びていかないかもしれません。
ちなみにDDRのThe Legend Of Max部分を暗譜して他の箇所を適正速度に合わせるとHS4.5がベストになるのですが、bag部分の速度が65×4.5=292.5になって中速耐性曲群よりも遅い速度で叩かされる訳なので、結局中速>低速>暗譜という流れでやらないと苦手を克服出来ないような気がします (´つω・`)
他にもポップン体操とか挙げれば色々出てきますが、元々あまり曲が好きでない場合が多いので中々練習しようという気にならないのが実情ですね。
2008年08月28日
状況把握
最近bmsをちょくちょく触りだしてます。
と言ってもポプメインなので鍵盤と皿の感覚を忘れない為にやってる感じです。
とりあえず適当に選曲していてBPM175の曲をやっていたらオーバーヒートしそうになったので即esc。
大人しくゲンガオEXをやってみたらまったく指が追いつかなかったので、RHS0.95でやってみたらスコアが179kだった。
この時点で恐らく普通のプレイヤーは気分を害して練習を止めてしまうと思います。
ここからは自分用のメモになるので流し読みでお願いします。
・速い曲でオーバーヒートしそうになる
ポプのスコア練がメインだったので、スコアを取る体勢のまま高難度を選んだ為負荷が掛かった。
・比較的楽に処理出来る難度の曲でアベレージを下回った
やはりこれもACでスコアを狙う体勢でプレイした為に処理が追いつかなかった。
しかし1ヶ月前と比べて1、2、3鍵の処理力が上がっていた事に気付いた。
理由としては今までは右手側の鍵盤(4、5、6、7)→左手側の鍵盤(1、2、3)という順番で処理していたものが、ゲンガオEXRHS0.95の難易度なら全体視で処理出来るようになっていたから。
ACのスコアを狙う体勢に加えて全体視での処理が出来るようになれば、ゲンガオEXクラスの譜面のコード化もスムーズに行われると思う。
5回プレイしてRHS0.95時のアベレージに戻したところで今日は終了。
恐らくもうスランプというものは来ないと思います。
余程の病気や怪我が無い限りは。
2008年08月29日
季節外れのIR 01
BPM190×HS4=760がかなりしんどくてスコアが伸びませんでした (´・ω・)
けど3曲目の後のBPM150×HS5=750は適正速度では無かったのですが、
3曲目の速さに少し慣れたおかげで少し見易かったです。
エキスパートコース(H)で390kに乗ったのは初めてなので結構嬉しかったり。
順位は80位辺りみたいです。
エキスパートは色々と消耗が激しいので気が向いた時に選ぶ事にします。
とりあえず最低ラインは達成。
報告的なものは隠し気味に更新。
両方ランダムでした。
パフェ埋めとかクルパフェ埋めとか出来る腕前では無いですが、徐々に腕前は上がってきてるみたいです。
・・・何となく報告という言葉を使ってますが、スコアは結構頻繁に更新してたりする訳で、それらを更新する度に写真を撮ったりはしていません。
新規FCも、クリアマークに固執してる訳ではないのですが、一昔前はFCのフの字も見えなかったのですが、そこから上達して余裕を持って押せるようになったという一つの記録として写真に収めてます。
素直に嬉しいのでブログにも貼ろうと試みるのですが、どうしても見る人に寄っては自慢臭く見えてしまう場合があります。
勿論ここを見に来る人は該当しないと思いますが。
だから自虐風にI’m 報告厨とか書いちゃう方が見苦しい気もします。
という訳で、記録系の日記は連投にならないように、基本的に隠しつつ更新していきますね。
まあ本当の報告厨日記というのは、
Title : 繋がった
本文 : 写真1枚
とかそんな感じじゃないでしょうか。
前ブログでも1、2件くらいそんな日記をアップした事があるかもしれません。
自重しつつ練習に励みますね。
2008年09月03日
っぽい用語 02
■ゾーン(フロー状態)
集中力が極限を高められた時、周囲の景色や音が意識から消える状態。
スポーツの一流選手は、世界レベルの試合でゾーンの世界に入ると言われている。
タイガー・ウッズのスーパーキャディが明かすゾーンメンタルトレーニング―潜在能力を極限まで引き出す「心」のつくり方
スティーヴ ウィリアムズヒュー ドレーシー
この本が欲しくてamazonを見てみたら中古なのに値段が1.5倍になってたので、必死に本屋を探し回ってゲットしました ( ´ω`)
読み終えたら適当に書き足すかもしれません。
運指が完成していてある程度の判定理解力があれば、フロー状態になれる気がします。
自分の場合だと、近くの鉄拳勢の声で現実世界に引き戻されますが (つω`)
フロー状態の時に出たスコア例
自分の場合は、工場譜面よりこういう譜面の方が気分が乗るので、恐らくEMOよりスコアが高くなる可能性もありますね (´ω`;)
知人が自宅でbmsを練習していて気がついたら3時間以上経っていたというエピソードがあるのですが、楽しいと時間が経つのが早いというのも一種のフロー状態であると言えますね。
仕事中に「そろそろ1時間くらい経ってるだろ」と思って時計を見たらまだ30分しか経ってなかったというのは、つまらなくて気が乗らないから起こる事です。
次の仕事は気付いたら退社時間だったというくらいやりがいのある仕事を選びたいです ( ´ω`)
2008年09月05日
本家との付き合い方
Lv12以外は運指力は足りている筈なので、主にスコアの練習をしていく訳なのですが、苦手なBPMや苦手な判定があるのでまずそれをチェックしていこうと思います。
ポップンと違って2DXは判定が全く掴めてないのでゾーンに入れる筈も無く、どちらかと言うとイライラする事の方が多いので、当たり外れが少なく判定の掴みやすい曲を中心に練習しようかなと思います。
地元のゲーセンの筐体内TOPを見てみると判定理解力の差は殆ど無くて運指力の差しか出てないんですよね (´・ω・)
自分が特別スコア力が高い訳では無いという事をまず認めて、2DXの判定に慣れていくことが重要な気がしました。
ポップンと2DXとbmsを並行的に練習しつつ、脳内フィルターを通して関連付け出来たら良いですね。
2DXとbmsは別ゲーと言われてますが関連付けさえ出来れば、どちらかをプレイすれば片方も伸びるというような状態に出来ると思います。
まあ、とりあえず2DXはdaisuke辺りでオリコを組んで練習かな ( ´ω`)
2008年09月08日
流行語
何時からか良く目にする言葉の1つに「地力」という物があります。
web辞書で引いてみると
地力 : その人が本来もっている実力。底力。
自力 : 自分自身の力
どちらも同じ読み(>じりき)なのですが、恐らく対応力(=基礎力)という意味で使われてるように見えます。
よく自分は基礎練という言葉を使いますが、「アベレージ( スコア、B+P数 )を限りなく自己ベに近付ける」というような練習を基礎練と認識しています。
その中で良い部分は定着させつつ悪い部分は修正していって漸く上達していくものだと思います。
ただ、この定着させる能力と修正する能力には個人差があって、過去の経験が思わぬ成長の邪魔をする場合があります。
音ゲの場合、記憶の定着と言っても学習等の暗記とはまた違って、車の運転や楽器の演奏等と同じ手続き記憶(技能記憶とも言う)という言葉では表しにくい物を、時間をかけて体に覚えさせていかなければいけません。
そして1回癖がつくと中々修正が効かないというのはスポーツの世界でも良く聞く話ですよね。
そういう仕組みがあるのを知った上で練習すると、色んな事を考えながらプレイ出来ると思います。
SP8段の人が地力上げの為にとAA(A)をひたすら粘着するのは、本来の意味での地力向上には繋がらないという事を知って欲しいです。
2008年09月18日
ぽぷ
恐らく1000点伸ばすのに6ヶ月掛かってます。
ポプはそういうゲームなんですよね・・・きっと ( ´ω`)
今日ふと気付いた事があるのですが、このままいくとバロのスコア>亜空間のスコアになってしまうんですよね。
亜空間とかスコアが伸びる要素が無いんですがどうすればいいでしょうか。
最初の350notesでcool : 250 , great : 100くらいになってしまうのですが (つω`)
身体能力 上げたい
2008年09月28日
2DX
腕が重くて敬老パンクで爆死したので、久しぶりに2DXをやってきました。
最近マジで3バスの呪いがヤバイというか、どの曲をプレイしてもここまでやりますかと言わんばかりのウンチ譜面ばかりで困ります。
例えば単発>乱打>単発みたいな構成の曲があるとして、2DXの場合乱打が外れた時点で更新不可能なんです。
最早外れは練習になるとかそういう次元じゃなくて、自分みたいな固定信者は外れ譜面が来た時にポリシーを捨ててスコアを狙いにいけないんですよ。
じゃあ2DXやるなよと言われればそれまでですが、同曲連続選曲出来ない仕様に耐えながら、前作の時点で出てたスコアを出そうと必死に選んで、選ぶ度にモチベを粉々にされるんです。
恐らく外れが来ても固定北斗で対応するにはbmsで★23をクリアするくらいの勢いじゃないと無理かなと思うので、bmsの練習をメインにして2DXは皿の感覚を忘れない程度に触ることにします。
ポップンは敬老で死につつもスコアは伸びてたので、元気な時に再挑戦しようと思います。
2008年09月30日
僕の音ゲ計画
夏休み最後に音ゲ記事っぽいものを書きます。
とりあえず今後の音ゲに関しての目標は『現状維持』となります。
オブジェに対する対応力は週に1回プレイすれば維持する事は可能だと思います。
問題は筋力なんですよね。やはり鍵盤を押さないと筋力は上がらないので、自宅で毎日30分くらい練習するしか無いかな。
本当はdaoコンに固めのスイッチを入れて練習するのが良いんですが、騒音がぱねぇなので専コンで我慢するしかなさそうです。
後はモチベの維持ですね。
下手になればモチベが下がるので練習を怠らない事が大事かな。この変は前の仕事で慣れてるので大丈夫そうです。
■大まかな目標■
ポップン : トイコンRANとニエンテS-RANのクリア。スコアは手当たり次第に伸ばす感じで。
2DX : 特に無いですが☆1~11までは固定北斗を心掛けたいです。
今年中に音ゲを辞めずに別の事も始めたいなと思ってます。
願わくは次の仕事が全てのモチベが無に返すようなものでありませんように ( ´ω`)人
2008年10月03日
ポップン
ゲーセンに着いたのが23:20で、もちもちおじさんが閉店までフィーバータイムで俺のポップンは終わった。
しょうがないので話題変えます。
■知人のゾーン突入ルーチン■
・低難度でCOOLパフェ狙い
↓
・バロノックで腕を暖める
↓
ゾーン突入
ウォーミングアップをして、体力が全快の時に疲れない程度に高難度をやりつつ自分の腕をフルに発揮出来る状態で中難度に手をつける。
まさに理想的な練習法ですね。
■自分の場合■
・低難度でアベレージ↑狙い
↓
・Lv35~39の譜面をRANでプレイ
ここでその日の調子が掴めるので、選択肢が発生します。
●調子が良い場合
Lv42ノックしつつEXstageはトイコンRAN固定
↓
疲れてきたらラストに低難度でアベレージ↑狙いして終了
●調子が悪い場合
適正速度×1/2でソフラン対策
↓
低難度でアベレージ↑狙いして終了
こんな感じですね。
ルーチン化すると色々効率が良いと思います。
家に帰って布団に入って目を瞑った時に、「今日の1プレイ目は・・・あ、輪舞曲の(H)をやったな。階段がどうしても黄ばむから次は光らせたいな。2プレイ目は・・・エイジロック(EX)RANを4連奏したな。あのBPMは今の自分にとっては結構練習になるかも」みたいな感じで脳にサクサク記憶されていくんです。
棋士が自分の対局を全て覚えてたりするのは、自分の中の棋譜にサクサク記憶するようなルーチンを構築してるからかなと思います。
理想は自分がプレイした苦手譜面を部分的で良いから記憶出来るようになる事ですね。
それと同時に上手くいった時の腕の動きや正しい判定も記憶出来ると良いです。
以上で自論を終了します ( ´ω`)
2008年10月04日
音ゲ
ルーチン化の続き。
2日前にプレイした譜面もほんのり覚えていられるようになったけど、たっぷり連コした時は流石にどの曲をプレイしたかあまり覚えてない。
2DXなんて余計に覚えられないですよね。オリコを組んでも1回プレイすれば2回目以降は効率が下がるから組みなおさないといけない・・・ (´・ω・)
次回作がもし良作でモチベがほとばしったら、オリコが解禁された時点で全曲分の4連オリコを作ってIDをリストに纏めて効率を上げたいな。
というか稼動と同時にオリコが組めるようになってるのが理想なんですけどね (´・ω・)
結局WR後半ではオリコ粘着出来るんだから最初から解禁したっていいじゃないですか。
まあいいや (´・ω・)
とりあえず、メモ帳を持っていってプレイ中に閃いた時にメモするようにします。
■補足■
閃くってどういう事?
昨日2DXでThe smile of you(A)をプレイしていて、8分交互地帯で5→6→5→6・・・という譜面が降ってきたのですが、自分の運指だと右親→右中→右親→右中というように右片手で押す感じになります。
で、最初の5はピカグレで次の6もピカグレ、その次の5もピカグレで次の6は黄ばんだんです。
同じパターンの譜面で何度も同じ失敗をしたのですが、4度目辺りで黄ばみの原因を特定しました。
最初の5は目押しをして6はリズム押しというような感じで押してる事に気づきまして、6にオブジェが降ってきた時にも目押しで対応したらミスを修正出来ました。
ミスした時と上手くいった時だとミスした時の方が印象に残る訳ですが、対処法が閃かないとそのまま癖になってしまうという仕組みになってると思います。
1日のうちに多く閃く事が出来れば、その日の睡眠で脳内にスパっとセーブされてそれが成長に繋がる訳です。
しかしここで脳内にスパっとセーブされた事を復習しないと1ヵ月後には脳内から消去されるので注意ですね。何故1ヶ月なのかは忘却曲線のwikiを読んでみてください。
で、ここで曲名と閃きの内容をメモする事によって、簡易的に復習が出来るんじゃないかなと思うんです。ある程度自分のプレイ内容を覚えていられる事が前提になりますが・・・
記憶術における関連付けに近いと思います。
ここまでダラダラと書いちゃいましたが、最早自己満記事過ぎて見に来てくれてる方が戻るボタンを連打してる姿が想像出来ます (つω`)
昨日、店長とブログのあり方について話をしていて、「自分にとって有意義な情報が書いてあるブログは面白い」と店長は仰ってたので、出来る限り有益な情報を書いてみようと思って必死に書いた結果がこれだよ・・・残念だったよ・・・
けどもう上達法はほぼ確立されてきてるので、音ゲに関して有意義な事を書けるかと言われたら微妙ですよね。全部既出になりそうです。
指押し的なネタに関しては、最近2つほど自分の中でもやもやしてる事があります。
これ以上長くなるとアレなので明日書きます。需要は無いけど書きます。
2008年10月15日
ポップン
今日は仕事帰りにポップンをやってきました。
これは幸先が良い ( ´ω`)
とりあえずLv30辺りの更新出来そうな曲を更新しつつ、本格的なスチーム譜面に取り組んでみた。
これは個人的にうむスコアな気がするぜ (`・ω・)
この時点でかなり湯気が出てきてたので、気分転換にLv42を選んでみたんですよ。
工場譜面効果で適正速度がBPM×HS=720から750~760になり、一つのオブジェに対する処理能力が向上したようです。
(両方とも正規譜面で、他のLv42の曲も数曲伸びました)
モチベメーターが振り切れてるので明日も引き続きオッシングしてきますね (`・ω・´)
2008年10月19日
スコア出ない
知人にズレ譜面対策を教えてもらったので、ズレ譜面が以前より見えるようになりました。
しかし2+3>1のズレは小指の独立性に依存するので安定しません (´・ω・)
最近の悩みはモグー、ska a go go、シューゲイザー等の「右手と左手にそれぞれ別の動きを強制されて、尚且つ視野が広くないとと光らない」というような譜面が壊滅的に下手なことです (´・ω・)
それは自動的にオイ0、グランヂの正規、鏡も上手くなる要素が無いということになります。
身体能力的には押す能力はあると思うので、対策としては大昔のDPerが皆実践していた「イメトレ」を取り入れるのがベストかなと考えてます。
譜面を見ながらゆっくり指を動かすというような練習ですね。
ここら辺はまったり頑張ります。
唐突にポプと2DXの難易度の関係性を考えてみる。
ちなみに2DXはSPです。
例えばポップンのLv25の曲で99kを出すというのは、2DXのLv7で198kを出すのと概ね同等かなといった感じです。
2DXでは大体195kを目安に頑張ってるので例えば2DXでLv10の曲で195k出たら個人的にはポップンのLv39辺りで97.5kを出せる能力はあると考えてます。
そうなった時に、ポップンのLv21~30で99k出なかったら2DXのLv6~8でも198kは出せないですし、そんな人がLv31~40で99k出せるかと聞かれたら当然出せません。
ポップンでLv42にRandomをかけて練習してLv21~30で99kを出せるようになるのかと聞かれたらNoですよね。
「工場譜面は飽きる」とか「途中でダレる」とか適当に言い訳してランダムかけて適当に遊んでる人が尊敬するプレイヤーの領域に辿り着ける訳ないですよね。
98kで止まってる曲は耳血が出るくらい粘着して99k出していこうと思います (`・ω・´)
しかし自分は欲張りなのでクリア力も引き続き向上させていくつもりです ( ´ω`)
今自分は何の練習をしてるのかを常に考えて頑張ろうと思います。
2008年10月19日
スコア練
昨日スコア練習環境を整えてたら早朝4時までかかった挙句、目にダメージを負って顔が常に( ´=ω=`)←のような状態になってます。
まあ主にHSとSUD+とアジャストタイミングを弄ってただけなんですけどね。
ポップンでHS×BPM = 740でやるのと同等の速さに調整したので、恐らくそれなりに相乗効果は出ると思います。
唐突にどの難易度で練習するのが効率が良いのか考えてみた。
昨日、Lv42の曲をやってLv25の曲のスコアが上がるか?と言われたらNOと書きましたがスコアもクリアと同じで順々にレベルを上げていくのがベストだと思ってます。
スコアは判定理解力とオブジェ認識力の高さが重要で、高難度譜面に関してはその譜面を余裕を持って押せる力が必要です。
判定理解力とか勝手に言葉を作ってしまいましたが、脳内判定とか言われることもあります。
要は「このタイミングで押せば100%光る」というポイントが分かるという状態が、判定を理解している事になるんだと思います。
上級者になると100%光るタイミングが自動化されて押せば光る状態になる訳ですね。
自分の場合だと簡単な曲でも「あれ?このトリルはこのタイミングで良かったっけ」という状態になりモリモリ黄ばむんです。
中難度になるとそのトリルが常に降ってきて黄ばみ王になり、高難度になればそれを片手でこなさなければならなくなってGOODが出ます (´・ω・)
だからまず簡単な曲のトリルで100%光らせるようにしないといけないんです。
時々黄ばんだとしても「今のは押すのが遅かったor速かった」というように、自分が押したオブジェの情報が分かる状態にしないといけないんです。
クリアに関しては達成度が80%に達したら達成度が50%の曲にシフトしてそれを80%にするというように練習していくのが効率が良いと思います。(非餡蜜FCで達成度100%とした場合)
スコアに関しては達成度が98%に達するまで粘着した方が良いかもしれませんね。
そう考えるとクリア力を先行させてからスコア力をつけていくのがベストなのではないかと思う訳です。(個人的結論なので適当に聞き流しておいてください)
問題はクリアラーな方が☆12を楽々クリア出来るようになった段階で、☆5を粘着する気力が湧くかどうかなのですが、前述の考え方を知ってもらえればスムーズに練習に取り掛かれると思います。
スコアを出したいと思った時点で低難度曲をプレイする事は必須なのですから。
2008年10月22日
カフェインときなこと鼻水と
>どの難易度で練習するのが効率が良いのか考えてみた
答えが出てませんでした。思いついた言葉を書いていった結果がこれだよ (つω`)
スコアに関しては達成度が98%に達するまで粘着した方が良いと書いた訳ですが、今自分は家庭用でLv1~8を重点的にプレイしてるのですが、Lv7が耳血が出るほどムズイんです。
Lv7が光らないからそれよりも簡単なLv1~5のN譜面で練習すればLv7が上手くなるかと言ったら、恐らくそうでは無いと思います。
かと言ってLv9くらいに背伸びをしても理解不能箇所が増えるだけで微妙だと思うんですよね。
そうなると、Lv7の曲群をローテーションするのが効率が良いかなと思いました。
その曲群を練習してると達成度がすぐに上がる曲と、全く伸びない曲が出てきます。
伸びる曲は鍵盤メインで皿も鍵盤と同時に降ってくるような譜面、全く伸びない曲はソフラン、皿の混ざり方が嫌らしい、ズレ譜面といった感じです。
こうした時は、伸びた曲と譜面の方向性が似ている一段階上のレベルの曲をローテーションに組み込み、全く伸びない曲は苦手意識がつかない程度に閃くまでプレイするのが良いかなと考えました。
今プレイしてる曲群の黄グレが10個ずつ減るとレベルアップなのですが、流石に2日、3日じゃ変わらないです。
練習当初は「Lv7を練習してもクリア力は上がらないしな」とか「ハイパーのスコアを上げても結局最終的にはアナザーをやらなければいけないから最初からアナザーを練習した方がいいかも」とか思いましたが、出来ない物を出来るようにするには反復練習が不可欠ですし、Lv7が出来てないのにLv9を練習しても効率が悪いんじゃないかなと思った訳です。
自分の場合はたまたまLv7だった訳ですが、各々で適正レベルは異なります。
この時期にLv7を練習するハメになってるのは、今までスコア練を怠ったツケという事です。
(厳密には固定精度がスコアを狙える状態まで上がるまで時間がかなり掛かったという事情もあるのですが、耳血が出るまで練習した事がなかったのもまた事実です。)
まあそんなこんなで現在はCSDDでモリモリ練習しています。
少なくとも次回作までは今の練習メニューをこなそうと思ってます。
次回作が出た時に今と全くスコア力が変わってなければ、また新たな案を考えるつもりです。
2008年10月23日
スコア練
・判定理解力が上がると適正速度がモリモリあがる。
ポップンでいうと99.2kくらい出たぽい ( ´ω`)
Lv7練がイイ。
2008年10月24日
書くことが無い時用にメモに箇条書きで題材を書いておいたので、それを元に記事を書くよ ( ・`ω・´)
・俺がAC2DXで簡単系を練習したくない理由
1.DJPに全く関与しないから
2.どれだけ詰めても次回作にはスコアが消えるから
3.例え県TOPを取れたとしても達成感が得られないから
・ポップンでは簡単系を練習したくなる理由
1.スコアが次回作にも持ち越されるから
2.DJPのような要素が無いので好きな曲、好きな譜面を気軽に詰められるから
3.ポプともがN.H共に埋めてることが多いから
こう考えると2DXは、俺みたいな光らないプレイヤーにとってはFC埋めするゲームとなってしまう訳ですね。
幸い次回作ではFC埋め用モードが追加されるので今作よりもプレイ回数は伸びるかもしれません。
しかし全曲埋めする予定は無いので、結局は同じくらいになりそうです。
2008年10月26日
ポップン
夕食をモリモリ食べた後にUFOに行ったら、お腹に血が回り過ぎて2時間くらい集中出来ずに体力だけ消費して泣いた (つω`)メタボ
予告通りインフィニティで目標達成したので、ポプともを入れ替えてみました。
かなり善戦出来そうな雰囲気でしたが、何曲かはひっくり返っても勝てない感じでした (´ω`;)
そして今日のうむスコア
うむというか個人的理論値を突破した感じがしました (*´ω`)
CS2DX効果であって欲しいところです。この調子で頑張ります。
2008年12月29日
フィバる
目当てのCDが買えなかったのでUFOでデラをやってました。
今日は誰も居なかったのでハイパー連コモードに突入。
仕事疲れも取れて有明で歩いたおかげかフィーバーモードにも突入。
そこで事件が起きた。
卑弥呼でまさかのラス落ち (´・ω・)
あとはもう解禁後でいいかな・・・フラグはたったよね・・・
そんな悲しい気持ちで何気なくMENDESを選んでみたんですよ。
まさかのコロンビア ヽ(´ω`)ノ
マッスルは嘘をつかないんですね (*´ω`)
CDは買えなかったけど今はテンションが高いです。
次は嘆きを頑張ります (`・ω・´)
2009年01月05日
一人ジェンガ
黒Blue RainをFC (`・ω・´) ※画像消失
ここまでの難易度だったら逆移植されてもいいよ!
やっぱりクリア面においての練習はCSだと限界があるので早くPCを復活させてbms練習を再開させないとダメそうです (´・ω・)
HADESにS-RANをかけてプレイしてたりもしますが、粘着してても効率が悪い気がしてきてダメですね。
時間がヤバイので寝ます。
2009年02月16日
治
栄養剤をしこたま飲んでぐっすり寝たらほぼ完治しました (*´ω`)
いやぁ、本当に「毒でも飲まされたか?」と思うくらいビックリする状態になったので焦りましたよ (´ω`;)
とりあえず病み上がりで音ゲタイム in UFO
ポップンでオブジェの見え方に変化があったので、しっかり譜面を覚えてる曲で紙をガン下げでプレイしてみたんです。
オイ0、グランヂ共にミラーでした。
紙ガン下げなので微妙なラインですが、とりあえずミラーでのスコアはどちらも3kほど更新出来ました。
結局のところ、ポップンの上達法は2DXを頑張ることでFAな気がする ( ´ω`)・・・
2DXの上達法は指を効率よく苛めつつ、どの指でどういうタイミングでどのボタンを押してるかを常に意識することですかね。
けど上達してるように見えて、2DXもポップンも階段譜面が壊滅的に苦手なので何とかしたいところです。
CONTRACTとか革命とかアジコンとかクラ4の正規譜面に関しては微塵も成長してません (つω`)
どなたか俺に階段のコツを教えてください。お願いします。
2009年02月26日
ねむすとらくと
2000点アップさせるのに1年かかりました。
これが凡人の腕の伸び方です (つω`)
ちなみに知人は初見でこのスコアより4k点くらい高いスコアを出しています。
1年前の知人の初見に追いつくのに、順調に伸びて2年かかりそうですね。
まさに今週のアイシールド21のような状況。
「凡人に生まれた男は、どうしたらいいんだ・・・!!」という桜庭さんと同じ心境に (つω`)
最終的には鴨川会長の
「努力したからといって、必ず成功するとはかぎらない。しかし、成功した人間はすべからく努力している。 」
という言葉に収束するんですけどね。
何をもって成功とするか、何をもって努力とするかは人それぞれですが、個人的には「結果を出す為に頑張ること」が努力で、「結果が出ること」が成功だと思ってます。というかそれが一般的か。
絶妙な目標を設定すれば成長速度は変化するかもしれませんね。
今の自分はガッチリとした目標が無いので伸びも緩やかです。
というより筋肉信者なので、ガッチリとした目標を立ててもすぐには達成出来ないと思ってます。それでモチベを維持出来れば結果オーライです。
まあ、そんな感じで引き続き頑張ります ( ´ω`)
■おまけSS■
うそつきの真ん中でgreat+good+badが10個くらい出てて涙が止まりません。
上2曲は99k出したかった曲だったので嬉しかったです ( ´ω`)
適正速度に収まる曲に関してはそれなりに出るようになったかも。
2009年03月14日
ポップン
■昨日のポップン■
譜面とnotesの割には頑張れたと思う ( ・`ω・´)
USダンスポップもGreat5個だったので大分判定に慣れたかもしれません。
最少BAD数更新でリーチ。
次のボーナスゲームに期待します。
2009年03月16日
スコアの価値
最近はポップンで99k以上のスコアが出て「俺上手くなったかも ( ´ω`)」とか思っていた訳ですが、2DX風ポップン14を真面目にプレイしたら3年前の実力から変化がなくて泣いた。
ポップン17で粘着すればCOOLパフェも狙えると思います。
けどポップン14になるとCOOLパフェを狙えるなんて1mmも考えられない。
他のLv20台の譜面もプレイしましたが、98kが出れば良いほうです。
BPMが160以上になると判定を見失ったりもします (つω`)
スコア力は何も変わってなく、押す能力だけ上がっていた訳です。
自分の周りに居るプレイヤーの方はポップン13の時点でCOOLパフェとか取っていたんだよね・・・間違っても差は縮まったとか思っちゃダメだね。
けどこのちょっと辛めの判定で少し練習して、ゆったりめの曲をプレイした時に途切れ途切れでゾーンに入ったりしたので、ポップン14をあと1000プレイすれば何か見えてくる可能性はあります。
ポップン14はHSが0.5刻みではないのでかなりしんどいですが、ランカーの方は速かろうが遅かろうが光らせてた訳なので、自分も見習おうと思います。
という訳で自宅では筋トレをして、ゲーセンではポップン14をメインに頑張ります。
割と本気です ( ´ω`)
2009年03月19日
スコアの価値2
ふとポップン10のランキングを見に行ったら、色々なコースに
YOS.氏の名前があって、氏の偉大さを感じずにはいられなかった。
※YOS.氏参考動画 :
■フライングコース(H)■
ヒーリングヒュージョン
コスミック
カラフルポップ
スキップ
という比較的スコアを狙いやすいコースがあって、YOS.氏は39位にランクインしていました。
スコアは388023となっていて、大体平均97kくらい出してたみたいです。
確かこのコースは俺もプレイした覚えがあるので自分の名前を探してみました。
大体250位くらいかなぁ ( ´ω`)
( ;´ω`)
平均93.3k・・・ (つω`)
もしYOS.氏が現役だったら自分らの界隈でのカリスマになっていたことでしょう。
残念なことに俺は当時のYOS.氏にまだ追いついてないぽいです。
ポップン14で同じ曲をHS4でプレイして97kを出せるかと言ったら多分難しいです。
明日くらいに試してみて自分のミジンコっぷりを確認してこようと思います (つω`)
2009年03月20日
2009年03月20日
悲しいけどこれ現実なのよね (つω`)
フライングコース(H)をHS4、正規でプレイした結果がこれだよ!
411位から256位に上がっただけという罠。
しかし今日のプレイでまた少し掴む物はありました。
どんな譜面、判定でも全力でスコアを狙うと課題点がどんどん見つかりますね。
指固定だとスコアを狙い辛い理由も何となく分かりました。
ちょっと固定北斗の練習法を考えようと思います ( ´ω`)
2009年05月10日
ポップン
今日は知人との会合に参加し、「ポップンの上達の為にDPをやった方がいいですか?」とか「スコアを上げる為に低難度COOLパフェ埋めした方がいいですか?」とか空気が読めてない質問をしてみたところ、「手段が目的になってしまうと長続きしないから、まずはDPに興味を持つことが大事」とか「COOLパフェ埋めよりも中難度98k埋めの方が地力向上に繋がる」という有り難い言葉を頂いたので、参考にさせて頂こうと思います ( ´ω`)
しかし自分の感覚だと、判定理解力と譜面認識力がほぼ頭打ちになっていて人間性能を上げないと上達しない状態になっています。
この歳になると人間性能は中々向上しないので、完全に成長が止まった時点で隠居ゲーマーとなるでしょう。
とりあえず今は必死に左手を鍛えている最中です。
家では左手を鍛えつつ、ゲーセンでは工場譜面に着手する感じで頑張ります ( ・`ω・´)
2009年03月29日
譜面認識について
基本的に譜面認識力というのは、その譜面に対応出来る身体能力が必要となります。
スペックが満たされないまま自分のレベルに合わない譜面を練習しても効果は無いです。
譜面は認識出来ているけど押せないというのは、身体能力が満たされてない状態です。
今は亡きスカ(H)では、左手が徐々に疲れてきて最終的にはGOODまみれになっていました。
何が降ってきているか分かっているけど押せないという場合は、気長に筋トレするしかないかもしれません。
譜面が認識出来ていないから押せないという現象は、多くの人の場合はノーマルスピードで体感出来るのではないでしょうか。
自分が押したボタンや次に押すボタンが分からなくなる状態になると思われます。
どうやって押すか分からない状態でその譜面を練習し続けると、「この譜面はどう押せば良いか分からないもの」という情報が脳にインプットされてしまい、結果的に癖がついてしまいます。
「どうやって押すか分からない」、「何が降ってきているか分からない」という状態になったら、自分が認識出来るレベルまで速度を落としてイメトレを行ってください。
出来ればただ譜面を眺めるよりも、動画を流して素振りをする方が効果的です。
どの指で取るかを見極められれば、それは譜面を認識出来ていると言って良いでしょう。
基本的に正規譜面と鏡譜面はどの指で取るかをあらかじめ決めてから押すと思うので、RANやS-RANでプレイすると自分の認識力が測れると思います。
しかしRANやS-RANはプレイヤーによっては物理的に押せない配置も降ってきます。
認識力は腕と指のスペックとリンクしています。
オブジェが降ってきた時に「どの指で、どのタイミングで押すか」という判断を常に一定の精度で行うのが理想となりますが、その際にどちらかが判断出来ていない状態だと、そのオブジェを含むフレーズは上手く押せません。
「どの指で」というのが主にクリア面、「どのタイミングで」というのがスコア面に関与します。譜面を認識するということは、降ってくるオブジェに対してこの2つの要素をしっかりと把握出来てる状態を指します。
降ってきたものに対してとりあえず反応してGOODで取るというのは、認識力不足と言えるでしょう。
初、中級者の方は同じ曲を反復して練習しない傾向があるので、クリア済みの曲でもBADがたくさん出る曲、BADが少し出る曲、BADが1~3個くらいの曲に分けられると思うので、それらの曲を繰り返してプレイするだけで効率は格段に上がります。
行き詰っている時こそ焦らずにじっくり練習してみてはどうでしょうか。
2009年04月10日
2DX
かなり分かり辛い写真ですが、嘆きの樹でAAAが出ました ( ´ω`)
自己ベ+3でAAA+1となりました。
昨年の12月13日の寸止めからかなりの時間が経ってしまいましたが、大昔からの目標だったので嬉しいです。
冥をクリアして、嘆きでAAAを出して、もう思い残すことはないです。
そろそろ一休みする頃ですかね。
これがモチベボルケーノの成せる業・・・
ポップンはスコアが残るからこそ、N、H譜面にも力を注げられます。
ここら辺で一旦切り上げ。
参考用
ポップン10 マラソンコース EX 55位 2003/12/11
ポップン13 フワフワコース H 315位 2005/10/2
ポップン14 ガールDEフィーバーコース H 296位 2006/6/18
ポップン15 アジアンガールズコース HARD 254位 2007/6/7
HELL1~14コース 46位 2007/10/29
KAC2011 一次予選 関東 40位
KAC0211 二次予選 関東 43位
コメント
興味深い内容で面白いですね
コメントありがとうございます。
今の自分が見返した時に何か気づくことがあるかもしれないと思い、過去のブログのスコア関連の記事を引っ張り出してきました。
何かに気づいたらまた更新していきます。