タイピング
その日に出せるパフォーマンスの上限付近の結果が出たら練習を終えるようにしている。
memo
・このジャンルにおいてもセルフフィードバックが重要(自分が今何のキーを叩いたかを意識する)
・速度は後からついてくるので、精度を重視する。(打ちにくい文章が出てきたら素直に減速する)
記録を伸ばすために必要なこと(考察)
・恐らく文章を全文把握してから打ち始めるのではなく、画面に文章が表示された瞬間に先に文頭を打ち始めて、打ちながら文章を把握していく必要があるかもしれない。
・「ん」をnキー1回入力に矯正したり、北斗を減らすために運指を組んだり、ディレイで入力できるパターンとか交互打ちになっているパターンを把握するといったことも必要かもしれない。